広報よしかわ 2025年8月号 No.835

発行号の内容
-
子育て
ENJOY! SCHOOL LUNCH みんなの給食 楽しく おいしく 吉川市の学校給食は、安全・安心であることを第一に、子どもたちが健やかで元気に成長してほしい、という願いを込めて、楽しくて、おいしい給食を提供するために、さまざまな取り組みを行っています。今回の特集では、その中から三つの取り組みを紹介します。 ■[取り組み1]学校給食献立コンテスト 令和5年度より「学校給食献立コンテスト」を実施しています。このコンテストは、吉川産の食材を使用した献立を児童生徒が自ら...
-
子育て
市内にキッズ・ゾーンを整備しました ※詳細は、本紙P.4~5をご覧ください。 問合せ:保育幼稚園課 【電話】982・9528
-
イベント
図書館NAVI このコーナーでは、市立図書館の情報を取り上げてお知らせします。 ■図書館へ行こう! 暑い日が続きますが、休憩も兼ねて図書館に寄ってみませんか? 今回は、図書館(室)のイベントのご案内です! ◆渋沢栄一人生ゲーム大会 日時:9月6日(土)午前10時~正午 場所:視聴覚ライブラリー図書室 内容:埼玉を代表する偉人の人生をモチーフにした人生ゲーム大会を開催します。 対象:6歳以上 定員:8人 申込:8月...
-
くらし
下水道事業などの経営戦略を改定しています 吉川市下水道事業および農業集落排水事業では、将来にわたり住民生活に必要なサービスを安定的に提供していくために令和2年度に「吉川市下水道事業経営戦略」と「吉川市農業集落排水事業経営戦略」を策定しています。そこから5年が経過するため、事業の進捗状況の分析を行った上で、人口動向や施設更新費用などの経営環境の変化を反映し、実効性のある経営戦略として改定を進めています。 ■下水道事業の概要 供用開始:平成3...
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信!SCHOOL LIFE(スクール ライフ) ■三輪野江小学校 Miwanoe elementary school ◆三輪野江小の好きなところ ※詳細は、本紙P.7をご覧ください。
-
くらし
市長コラム「価値ある未来を、共に」 ■第75回全国植樹祭 ▼「第75回全国植樹祭」が、天皇陛下のご臨席を仰ぎ、5月25日に埼玉県(秩父ミューズパーク)で開催され、吉川市を代表し出席してきました ▼実に66年振りの埼玉県開催。中心行事の「お手植え」では、陛下自らケヤキ、スギ、トチノキの苗木を植えられなど、「四大行幸啓」のひとつである「全国植樹祭」は厳かに執り行われました ▼そうした「全国植樹祭」でしたが、その裏には吉川市ならではのスト...
-
くらし
今月のPick Up Contents ■[お知らせ]第30回吉川市民まつり協賛金を募集します 吉川市民まつりでは、ふるさとづくり推進のため、企業・団体・個人の皆さまからの協賛金を募集します。 ご協賛いただいた場合は、リーフレットおよび市ホームページでご芳名を掲載させていただきます。皆さまのご支援をお待ちしています。 申込:9月30日(火)までに申込用紙(市民参加推進課、市ホームページで入手可)に必要事項を記入の上、ファクス、二次元コー...
-
しごと
くらしの情報【募集】 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。
-
くらし
令和7年度の工事がはじまります 吉川駅北口駅前広場改修工事のお知らせ ■9月下旬ごろ着工予定 吉川駅北口駅前広場は、令和6年度から段階的に改修工事を実施しています。令和7年度は、吉川駅北口駅前広場の東側と南側において、連続した上屋(シェルター)や照明灯の設置、歩道のバリアフリー化工事を行う予定です。 ■北口駅前を利用される方へお願い ⃝バスやタクシーを運行しながらの工事となるため、工事中はロータリー内や歩行者通路が大変狭くなります。事故防止のため、一般車両での北口駅...
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(1) ■違反簡易広告物除却推進団体 景観や通行の妨げになる違法に設置された立て看板などを除却する団体を募集します。 対象:市内に在住・在勤・在学する20歳以上の方で構成された2人以上の団体 ※30分程の講習、道具の貸与など各種支援あり。 問合せ:開発建築課 【電話】982・9885 ■「道路の里親」活動団体を募集 道路の里親制度は、市が認定した市民団体や企業の皆さまが、市道の一定区において、快適で美しい...
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(2) ■「こどもの人権相談」強化週間 期間:8月27日(水)~9月2日(火) 時間:午前8時30分~午後7時 ※ただし8月30日(土)・31日(日)は午前10時から午後5時まで。 内容:法務局職員や県人権擁護委員連合会こども人権委員会委員による電話相談【電話】0120・007・110(全国共通・無料、IP電話からは接続できません)秘密は厳守します。 問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課 【電話】048・...
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】(3) ■ご家庭で不用になったパソコン・家電を回収します ◆【パソコンを含む小型家電の無料回収】 市では、「小型家電リサイクル法」の認定業者である「リネットジャパンリサイクル」と協定を締結し、家庭で不用になった、パソコンを含む小型家電を「ご自宅から宅配便による回収(最短翌日・希望日時)」しています。 ◇利用方法 (1)リネットジャパンリサイクルホームページから申し込み。 (2)不用なパソコンや小型家電を段...
-
イベント
くらしの情報【イベント】 ■なまりんオレンジカフェ みんなで楽しくお話しませんか。 対象:認知症の方やその家族、認知症に関心のある方 申込: (1)第1地域包括支援センター 【電話】984・4766 (2)愛・グループホーム木売 【電話】971・8813 (3)グループホームなごみ 【電話】971・9011 (4)(5)第3地域包括支援センター 【電話】981・7158 (6)第2地域包括支援センター吉川平成園 【電話】9...
-
講座
くらしの情報【講座】 ■あいサポートキッズ講習会 障がいのある方が困っているときに「ちょっとした手助け」をすることにより、誰もが暮らしやすい地域社会を作っていく「あいサポート運動」について、キッズ向けに分かりやすく説明します。講習受講者には認定ストラップを贈呈します。 日時:8月22日(金)午前10時~11時まで 場所:市役所202 内容:車いす体験や視覚障がい者体験などを通じて障がいの特性や、手助けが必要な場面などを...
-
しごと
登録統計調査員 随時募集中! 国や県の各種統計調査で、世帯や事業所などを訪問し、調査票の配布や回収を行う統計調査員を募集しています。任命期間は2カ月程度で、活動期間内であればスケジュールに従い、自身のペースで活動できます! 応募資格:20歳以上の方で税務・警察用務・選挙活動に直接関係のない方 報酬:調査の種類や担当件数に応じた金額(おおむね3~7万円程度) 申込方法:吉川市統計調査員登録申込書(庶務課・市ホームページで入手可)...
-
くらし
各種相談 掲載期間:8月1日~9月7日 祝日や振替休日はお休みです。 ○それぞれ専門の相談員が対応します。 ○場合により変更または中止となることがあります。 ○その他、県の相談業務は二次元コードから確認できます。 ※二次元コードは、本紙P.16をご覧ください。
-
健康
保健ガイド ■熱中症を予防しましょう 近年、気候変動の影響などにより、熱中症による健康被害が数多く報告されています。気温の高い日に備えて、熱中症予防の5つのポイントを心掛けましょう。 ◆(1)エアコン・扇風機などを上手に使いましょう 高齢者や持病のある方は、暑さで徐々に体温が上昇し、室内でも熱中症になることがあります。節電中でも上手にエアコンと扇風機を使いましょう。シャワーや冷やしたタオルで体を冷却したり、氷...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(1) 掲載期間:8月1日~9月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■美南子育て支援センター 美南の風 美南4-17-3(美南小学校内) 【電話】983・5267 ■中央子育て支援センター ぴこの森 吉川団地1-7-106(吉川団地名店街内)...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(2) 掲載期間:8月1日~9月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■市立図書館 きよみ野1-1 【電話】984・1889 ■視聴覚ライブラリー えきまる 木売1-5-3 【電話】981・8113 ■老人福祉センター(シニア活動センターぱれ...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(3) 掲載期間:8月1日~9月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■中央公民館 保577 【電話】981・1231 ■総合体育館 上笹塚1-58-1 【電話】982・6800 ■屋内プール 上笹塚1-79-1 【電話】981・6452
- 1/2
- 1
- 2