- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県吉川市
- 広報紙名 : 広報よしかわ 2025年9月号 No.836
9月14日(日)から10月8日(水)にかけて、5年に1度の国勢調査が行われます。
国勢調査は年齢や国籍に関係なく、日本に住むすべての人と世帯が対象です。
詳(くわ)しくはこちら
(外国(がいこく)のことばにも対応(たいおう)しています)
※QRコードは、本紙P.4をご覧ください。
■回答期間
◇インターネット回答
9/20(土)~10/8(水)
◇紙の調査票による回答
10/8(水)までにポストへ投函
※9月末までに、調査員が世帯を訪問し調査書類を配布します。調査票が届いたら、回答期間内に回答をお願いします。
■国勢調査ってどんな調査?
◇全世帯が対象
令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国の方も対象に含む)が対象です。
◇設問は全部で17問
世帯人数、男女の別、出生の年月、職業や住居の種類など全部で17問です。すべて令和7年10月1日時点の状況で回答いただきます。
◇調査書類は調査員が世帯ごとに配布
調査員が順次各世帯を訪問し、調査書類を配布します。届きましたら、忘れずに回答をお願いします。
◇調査結果は身近な暮らしに活用
福祉、雇用、環境整備、災害対策などの基礎データとして利用されます。民間企業などにおいても、さまざまな分野で幅広く活用されています。
■パソコンやスマホで簡単♪インターネット回答がおすすめです
◇スマートフォンから
(1)調査票の二次元コードを読み取る
※IDやパスワードの入力が省けます。
(2)ログインする
(3)回答する
◇パソコンから
(1)「国勢調査オンライン」にアクセスする
国勢調査オンライン[検索]
(2)ログインする
(3)回答する
▽所要時間は約10分!
▽24時間いつでもかんたん3ステップ!
■国勢調査 Q and A
Q:住民票のデータがあるのに、国勢調査を行うのはなぜですか?
A:国勢調査は「普段住んでいる場所」で調査することとなっています。これは、施設への入居などにより住民票の住所と普段住んでいる場所が必ずしも一致しない方がいるためです。また、働く人の数や住居の種類など、住民票にはないデータが得られます。
Q:家族が介護施設に入居していますが、どこで調査するのですか?
A:調査基準日の令和7年10月1日時点で入居期間が3カ月以上になっている、または3カ月以上になることが明らかな場合は、入居している施設で調査票が配られます。入院や出張、寮生活なども同様です。
■問合せ
〇調査への回答方法や調査の内容が分からないなど、調査全般に関するお問い合わせや回答のサポートをご希望の方はこちら
国勢調査コンタクトセンター
受付期間:9月16日(火)~11月7日(金)(土日含む)
【電話】0570・02・5901(ナビダイヤル)
【電話】03・6628・2258(IP電話など)
(受付時間:午前9時~午後9時)
※外国(がいこく)のことばでの問(と)い合(あ)わせにも通訳(つうやく)オペレーターを介(かい)して対応(たいおう)できます。
◇AIチャット自動応答(チャットボット)
「国勢調査オンライン」や「国勢調査2025キャンペーンサイト」から24時間いつでも利用可能です。
※耳が不自由な方は「有人チャット」をご利用いただけます。
(受付時間:午前9時~午後9時)
〇調査書類の不足など、調査員への伝達事項がある方はこちら
吉川市国勢調査コールセンター
受付期間:9月22日(月)~10月18日(土)(日除く)
【電話】0120・381・205
(受付時間:午前9時~午後7時)
※調査票の世帯番号などをお伝えください。
※回線の混雑・混乱を避けるため、上記コンタクトセンターのご利用にご協力ください。
■[!]かたり詐欺にご注意ください!
・国勢調査を装った不審な調査や訪問にご注意ください。調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、資産に関する情報をお聞きすることもありません。
本記事について:庶務課
【電話】940・1318