講座 くらしの情報【講座】(1)

○費用の記載がないものは、すべて無料です。
○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。

■創業塾を実施します
創業に興味がある、好きなことを仕事にしたいと考える方などを対象とした創業塾を開講します。全8回の講座で創業に関する知識や、必要な手続きなど基礎的なことが学べます。
日時:
(1)9月24日(水)、10月(2)1日(水)(3)8日(水)(4)15日(水)(5)29日(水)、11月(6)5日(水)(7)12日(水)(8)19日(水)
午後6時30分~8時30分
※(7)(8)は個別相談会。
場所:市商工会館(平沼1-21-16)
講師:池田孝行(いけだたかゆき)さん(エイチ・エーエル)
対象:創業に興味のある方、創業して間もない方、事業承継を予定している方など
定員:先着20人

申込・問合せ:9月18日(木)までに市商工会へ
【電話】981・1211

■市民活動推進講座「事務作業を軽減‼スマートな団体運営の秘訣」
後継者や事業継承、世代交代などの「担い手不足」について考えながら、団体運営の負担を軽減するために便利なICTツールを活用して、持続可能な活動のポイントを学びます。
日時:10月1日(水)午後2時~4時
場所:市役所301・302
講師:熊谷市市民活動支援センター生越康治(おごせこうじ)センター長
定員:先着30人

申込・問合せ:9月16日(火)から26日(金)までに電話、二次元コードまたは直接、市民参加推進課へ
【電話】982・9685

■救命講習会(10月開催分)
日時・場所:10月6日(月)午前9時~午後5時・松伏消防署
内容:上級救命講習
定員:20人

申込・問合せ:9月16日(火)から26日(金)までに電話で吉川松伏消防組合警防課へ
【電話】982・3968

■手話講習会(基礎課程)
日時:10月7日(火)から令和8年3月24日(火)までの毎週火(11月18日・25日、12月30日除く)午後7時~9時、11月8日(土)、12月20日(土)、令和8年2月28日(土)午前10時~正午(全25回)
場所:中央公民館301・302
※休館日は市役所会議室。
講師:市聴覚障害者協会
対象:手話講習会(入門課程)修了者またはそれと同等の技術をお持ちの方
定員:先着30人

申込・問合せ:9月30日(火)までに申込書(障がい福祉課、市ホームページで入手可)をファクス、メールまたは直接、障がい福祉課へ
【電話】982・5238
【FAX】981・5392
【E-mail】[email protected]

■就職活動セミナー~履歴書・面接のコツ~
就職活動ですぐに役立つ知識を、キャリアコンサルタントの有資格者が、分かりやすく説明します。
※当セミナーへの参加は、ハローワークの求職活動に該当します。
※託児保育あり(要相談)。
日時:10月8日(水)午後1時30分~3時
場所:おあしすセミナールーム1・2
内容:履歴書の書き方・面接について
講師:フリースペースPEACE飯島秀敏(いいじまひでとし)さん
対象・定員:求職者・30人
※応募多数時は抽選。
持物:筆記用具

申込・問合せ:9月24日(水)までに二次元コードまたは電話で商工課へ
【電話】982・9697
※結果は9月下旬にメールまたは郵送でお知らせします。

■よしかわ市民講座特別講座
吉川市と同様に、舟運により栄えた栃木市を訪れ、土地や歴史について学びます。
日時:10月9日(木)午前8時30分中央公民館出発、午後5時到着(予定)
場所:太平山神社、蔵の街周辺、道の駅みかも
対象:18歳以上の市内在住・在勤の方
定員:先着28人
費用:2500円(昼食代込)
申込:9月11日(木)午前9時から24日(水)までに費用を添えて直接、中央公民館へ

問合せ:
・生涯学習課
【電話】984・3563
・中央公民館
【電話】981・1231