くらし 令和7年4月1日より 成年後見センターを開設しました

■成年後見センターの役割
成年後見センターでは、「成年後見制度」の利用に向けた支援をします。成年後見制度の詳しい内容や利用方法をはじめ、相談の内容に応じて他の事業のご案内もしています。

■成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの管理をしたり、身の回りの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。また、自分に不利益な契約であっても判断ができずに契約を結んでしまい、悪質商法の被害に遭う恐れもあります。このような判断力の不十分な方々を保護し支援する制度となっています。

■成年後見センターの主な事業
●成年後見制度に関する相談
ご本人だけでなく、ご家族、関係機関の皆さんからの相談をお受けします。
●成年後見制度の周知啓発
市民向け、福祉関係者向けの研修会・出前講座を実施します。
●地域連携ネットワーク協議会の開催
専門職団体や福祉関係者のつながり(ネットワーク)を構築します。

■このようなとき、ご相談ください!
●将来のために今から考えておきたい(財産・権利)
●よく分からない契約を結んでしまいそうで心配(購入・契約)
●頼れる親族がいない(任意後見制度)
期間・時間:月~金・午前9時~午後4時30分
※土日祝、年末年始(12月29日月~令和8年1月3日土)除く。
※相談無料・要予約。

問合せ:吉川市成年後見センター(吉川市社会福祉協議会)
【電話】981・8750
【E-mail】[email protected]

問合せ:長寿支援課
【電話】982・5118