- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年5月号
◆こどもの読書週間
「子どもたちにもっと本を」との願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に始まりました。もともとは、5月5日(こどもの日)を中心とした2週間でしたが、2000年から、現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日になりました。
小さい頃から本を読む楽しさを知ることは、子どもの思いやりや想像力を培う方法の1つとして大切です。また、本を読むことで忍耐力が身に付くといわれています。「こどもの読書週間」には、図書館や書店などでは多くのイベントが行われます。周囲にいる大人たちも自ら読書する姿を見せ、子どもたちに読書の魅力を知ってもらいましょう。
市立図書館では、「こどもの読書週間」にちなんだイベントや、月ごとのテーマに沿った図書の展示を行います。「ふじみ野市電子図書館」も利用できます。
※「ふじみ野市電子図書館」は、市内在住・在勤・在学の人が対象となります。
※詳しくは、お問い合わせください。
◆新着図書案内
▽一般向け
駅からハイク(山と溪谷社)
おいしい推理で謎解きを(友井羊)
からだ思いの藤井弁当(藤井恵)
ゲーテはすべてを言った(鈴木結生)
ザ・万字固め(万城目学)
そのせき、ぜんそくかもしれません(宮崎雅樹)
地図で学ぶ世界史「再入門」(伊藤敏)
ちょこっとピラティス(横幕真理)
鉄道模型入門(佐々木龍)
▽児童向け
あのひのきもち(岡田千晶)
うさぎのおんがく(キエピノコ)
絵で見る日本の図書館の歴史(堀切リエ)
オムちゃんのおてつだいけん(わたなべあや)
おやつどろぼう(阿部結)
くらげのパポちゃん(中島加名)
子ねずみウォルターはのんびりや(マージョリー・フラック)
ゴロゴロヤマネコ不動産(藤重ヒカル)
ショベルカーごあんぜんに!(はっとりひろき)
*****
上福岡図書館【電話】049・262・3710
大井図書館【電話】049・263・1100
上福岡西公民館図書室【電話】049・264・5388
【HP】https://www.library.fujimino.saitama.jp/