- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年7月号
◆里親入門講座
里親制度の概要を説明し、里親さんの子育て体験談をお話しします。
日時:8月9日(土)午前10時から
場所:フォーシーズンズ志木(志木市本町5・26・1マルイファミリー志木)
対象:里親希望者・検討中の人
定員:30人(申込順)
申込方法:8月6日(水)までにウェブフォームか電話で申し込む
申込み:朝霞児童相談所
【電話】048・465・4152
◆ヨガ・ピラティス教室(体験者募集)
日時:7月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)
(1)ヨガ教室…午後6時~7時
(2)ピラティス教室…午後7時10分~8時10分
場所:市民交流プラザ(フクトピア内)
費用:1講座1回のみ900円(入会後は月謝制)
申込方法:窓口か電話で申し込む
申込み:市民交流プラザ
【電話】049・264・7971
◆救命講習(入門コース)
日時:7月26日(土)午前9時30分~正午
場所:入間東部地区事務組合消防本部(大井中央1・1・19)
対象:ふじみ野市、富士見市、三芳町に在住・在学で保護者と一緒に参加できる小学4~6年生
定員:10組(申込順)
申込方法:7月1日(火)~15日(火)(土・日曜日を除く)午前8時30分~午後5時に電話で申し込む
申込み:入間東部地区事務組合消防本部救急課
【電話】049・261・6673
◆フクトピア夏休みの講座
○共通事項
場所:市民交流プラザ(フクトピア)
申込方法:
(1)~(4)7月5日(土)午前9時から各講座開催日の7日前に申込書に参加費を添えて窓口で申し込む(申込順。5人以上で開講)
(5)・(6)申込不要
申込先:市民交流プラザ【電話】049・264・7971
※制作見本は施設館内ポスターまたは市民交流プラザホームページをご覧ください。
(1)ワイヤーとアルミと新聞紙で「虫の王様」を作ろう!教室
日時:7月24日(木)[1]午前9時30分~11時30分[2]午後1時30分~3時30分
定員:各回20人(小学2年生以下は保護者同伴)
費用:各回1000円(材料費含む)
(2)作って合奏しよう!「ペットボトルラッパカズー」教室
日時:7月27日(日)[1]午前10時~11時[2]午前11時30分~午後0時30分[3]午後2時~3時
定員:各回20人(小学2年生以下は保護者同伴)
費用:各回500円(材料費含む)
(3)牛乳パックとハギレで作る「小物入れにもなるカラフル貯金箱」教室
日時:7月30日(水)[1]くるま型…午前10時~正午[2]いえ型…午後1時~3時
定員:各回15人(小学2年生以下は保護者同伴)
費用:各回1000円(材料費含む)
※作品の一辺の長さ25cm以内。
(4)世界のおもしろ雑学子ども教室
日時:8月1日(金)午前10時~11時
対象:小学3年生~中学生
定員:20人
費用:500円
(5)手作りしよう!ワークショップ(14店舗) and 占いヒーリング
日時:7月26日(土)午前10時~午後2時30分
費用:1制作につき600円~2000円程度(材料費含む)
※小学2年生以下は保護者同伴。
(6)SDGsに挑戦!打ち水大作戦
日時:7月27日(日)午後3時30分~3時45分
※午後3時10分からお楽しみイベント(東児童センター協力)。
◆☆エゴスキュー講座
歪(ゆが)んだ体を本来の正しい姿勢に戻し、肩・腰などの痛みを解消するエクササイズです。
日時:隔週火曜日(月2回)午後1時~2時15分
場所:産業文化センター
費用:月謝制4800円(別途教材費有り)、体験は1回2400円(要予約)
申込方法:窓口か電話で申し込む
申込み:産業文化センター
【電話】049・269・4811