- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年9月号 No.694
家族や仲間が悩んでいたり、様子がいつもと違うと感じたときは声をかけてみてください。あなたもゲートキーパーになれます。
※ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
※本人を責めたり、安易に励ましたり相手の考えを否定することは避けましょう。
※ひとりで悩まず、相談機関や専門機関につなげましょう。
《ゲートキーパーの役割》
・気づき(声かけ) 家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
・傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
・つなぎ 早めに専門機関に相談するように情報を提供する
・見守り 温かく寄り添いながら、焦らず、じっくりと見守る
ゲートキーパーがいることは、悩んでいる人の孤立を防ぎ、安心を与えます
~厚生労働省のホームページに相談先やゲートキーパーについて掲載されています~
※『まもろうよこころ』の二次元コードは本紙15ページをご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】0480-92-1201