くらし タウン情報 お知らせ(2)

■レクリエーション農園
「自分で育てた野菜を食べてみたい」、そのような希望をお持ちの方に、町内各地にあるレクリエーション農園をご紹介しています。
入園期間:令和8年2月28日(土)まで
面積:1区画約33平方メートル(約10坪)
入園料:1区画 年間5,000円

申込・問合せ:3月3日(月)から、さいたま農業協同組合伊奈支店
【電話】721-2953へ

■防災行政無線の定時放送時刻が変わります
日時:3月1日(土)~
放送時刻:17時
曲名:忠次公~ふるさと伊奈と青い空~

問合せ:危機管理課
【内線】2282

■春季全国火災予防運動「守りたい 未来があるから 火の用心」
火災が発生しやすい時季が続くため、火の元・火の取り扱いには十分注意し、住宅用火災警報器(住警器)を設置して、火災に備えましょう。
消防本部では、火災予防運動期間中に防災行政無線や消防車両による広報活動を実施するほか、一般家庭を対象とした消防職員による住宅防火診断や住警器の取り付けサポートなどを実施します。
日時:3月1日(土)~7日(金)

問合せ:上尾市消防本部予防課
【電話】775-1314

■インターネットによる人権侵害
インターネットの普及により生活が便利になる一方で、その匿名性を利用して、差別的な書き込みや誹謗中傷・侮辱・個人情報の無断掲示など、いじめや人権侵害につながる行為がみられます。
進級・進学で、初めてインターネットなどを使用することも多い時期です。家族で使用方法を話し合い、お互いの人権を尊重した行動をとりましょう。
相談先:みんなの人権110番
【電話】0570-003-110(土日祝日除く)

問合せ:人権推進課
【内線】2241

■第4回介護者学習交流会
薬剤師が、薬や服薬管理、介助のポイントをお話します。疑問や困っていることを一緒に学びませんか?
日時:3月13日(木) 10時~11時30分
場所:ゆめくる
対象:40歳以上の方を介護している方、介護した経験のある方(介護している方または介護受けている方が町内在住)
定員:25名(先着順)

申込・問合せ:3月11日(火)までに、
地域包括支援センター【電話】720-5656または
南部地域包括支援センター【電話】795-4900へ

■自然観察とタケノコ掘りを楽しもう
日時:4月20日(日)10時~12時30分
場所:無線山・KDDIの森(緑のトラスト保全第13号地)
定員:40名(申込多数の場合抽選)
持ち物・必要なもの:飲み物、軍手、筆記用具、持ち帰り用の袋など
費用等:一般800円、協会員400円
申込み:3月24日(月)までに、往復はがきに、参加者の氏名(小学生は学年も)・代表者の住所・電話番号・一般または協会員を明記のうえ郵送
送付先:〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-12-9 埼玉県農林会館内

問合せ:(公財)さいたま緑のトラスト協会
【電話】824-3661

■町テニス協会主催 町テニス選手権大会 年齢別シニアの部
日時:
(1)男女シングルスの部…4月6日(日)
(2)ダブルスの部…4月13日(日)
※予備日…4月20日(日)
※8時受付終了。
場所:丸山スポーツ広場テニスコート
対象:町内在住・在勤の方、協会会員
種目:(1)(2)ともに50歳以上、55歳以上、60歳以上、65歳以上、70歳以上(令和7年12月31日時点)
※参加者が4名(組)未満の場合は年齢区分を統合します。
費用等:1,500円(協会会員1,000円)
申込み:3月26日(水)までに、生涯学習課窓口へ(協会会員は、各クラブを通して申込)
※そのほか、伊奈町テニス協会Xアカウントで情報発信をしています。

問合せ:町テニス協会 小栗
【電話】722-4369