- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県伊奈町
- 広報紙名 : 広報いな 2025年4月号
■農業体験教室
町民の農業への理解を深めるため、開催します。一緒に自然の恵みを感じませんか。
▽米づくり体験
内容:田植えと稲刈りの体験
予定時期:田植え…6月上旬、稲刈り…10月上旬
場所:大針地内の田んぼ
定員:50名(先着順)
申込み:4月7日(月)〜
▽野菜栽培教室
予定時期:9月ごろ〜
決定次第、町ホームページなどでお知らせします。
問合せ:アグリ推進課
【内線】2233
■人権学びのひろば
いざというとき、命(人権)を守る防災の知恵を一緒に学びませんか。
内容:スマートフォンでの情報の得方、住まいの日ごろの備え
日時:4月26日(土) 10時30分〜11時30分
場所:伊奈中央会館
定員:20名(先着順)
申込・問合せ:4月24日(木)までに、伊奈中央会館
【電話】721-4964
■町テニス協会主催 混合ダブルス大会
日時:5月11日(日)
※予備日…5月18日(日)
※8時受付終了。
場所:丸山スポーツ広場テニスコート
対象:町内在住・在勤・在学の方、協会会員の男女ペア
種目:一般の部、ペア合計120歳以上の部
※参加者が4組以上ない場合は、一般の部に統合します。
費用等:1組1,500円(協会会員は1,000円)
表彰:優勝・準優勝・3位に賞状・記念品、全員に参加賞
※参加人数により変更になる場合があります。
申込み:4月30日(水)までに、生涯学習課へ
※協会会員は各クラブを通じて申込。
問合せ:町テニス協会小栗
【電話】722-4369
■救命講習会
(1)普通救命講習I
内容:成人に対する心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用方法など
日時:5月10日(土) 9時〜12時
(2)普通救命講習III
内容:小児、乳児に対する心肺蘇生法、自動体外式除細動器広(AED)の使用方法など
日時:5月25日(日) 9時〜12時
〔共通事項〕
場所:上尾市消防本部
対象:伊奈町・上尾市に在住・在勤・在学の中学生以上の方
定員:18名(申込多数の場合抽選)
申込み:(1)4月21日(月)〜27日(日)(必着)(2)5月6日(火・休)〜12日(月)(必着)に、二次元コードまたは往復はがき
※講習日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(在勤の方は勤務先名、在学の方は学校名も)をご記入ください。
送付先:〒362-0013 上尾市上尾村537 上尾市東消防署管理課
問合せ:上尾市東消防署管理課
【電話】775-1310
■上尾・伊奈広域手話通訳者養成講習会(通訳II)2年コース
日時:5月21日〜令和8年1月28日の各水曜日 19時〜21時(全35回)
※8月13日(水)、12月31日(水)を除く。
▽修了試験日:令和8年1月25日(日)
場所:三井金属あげおコミュニティセンターほか
対象:次のすべてに該当する方
・伊奈町・上尾市内に在住・在勤の18歳以上の方
・手話通訳者を目指している方
・令和6年度上尾・伊奈広域手話通訳者養成講習会(通訳1.)を受講した方
定員:20名(申込多数の場合は書類選考)
費用等:3,080円
申込み:4月28日(月)までに、往復はがき
※講座名・受講動機・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務先(在勤の方のみ)・手話講習会受講歴・地域活動歴(聴覚障がい者との関わりなど)をご記入ください。
送付先:〒362-0014 上尾市本町4-13-1 上尾市身体障害者福祉センターふれあいハウス
問合せ:上尾市身体障害者福祉センターふれあいハウス
【電話】776-2235