くらし MOROYAMA PHOTO SNAP NEWS

■受章おめでとうございます
瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)が授与されました
11月13日、東京プリンスホテルで秋の叙勲(じょくん)の伝達式が行われ、瑞宝単光章を受章された久保きくさん(第一団地5)に勲記(くんき)と勲章(くんしょう)が渡されました。久保さんは、昭和61年から長きにわたり様々な統計調査事務に従事され、その功績が認められ、この度の受章となりました。

■みんなで花のある町に
花壇にパンジーを定植(ていしょく)しました
11月9日に毛呂山町コミュニティ協議会「花いっぱい運動推進部会」で、町内の花壇(中央公民館前・町田箕和田線沿い・武州長瀬駅前線沿い)にパンジーを定植しました。花は、町民の皆さんや毛呂山町を訪れる人を癒します。また、この活動を通し、環境美化や防犯のまちづくりにも繋がっています。

■ゴミ拾いはスポーツだ!
子育て講演会事業スポGOMI(ゴミ)大会in毛呂山が開催されました
11月23日、ゴミ拾いにスポーツの要素を加えたスポGOMI大会in毛呂山が開催されました。制限時間60分で指定エリア内のゴミを拾い、種類と重さに応じた得点によって順位を争いました。23チームが参加し、合計37.14kgものゴミが集まりました。また、得点の多い上位3チームには豪華景品が送られました。

■心地よい気候の中で軽スポーツ
毛呂山台でスカットボール大会が開催されました
11月10日に毛呂山台自治会、第六団地、日生団地合同のスカットボール大会が開催されました。審判をスポーツ推進委員に依頼し、5人1チームのトーナメント戦で参加者を募ったところ、当日は80人を超える人が集まりました。決勝では最後の一打で劇的な大逆転が起こり、会場には歓声が沸き起こりました。

■遊ばずにはいられない!!
児童館にボルダリング遊具が設置されました
11月14日に、児童館に新しいボルダリング遊具が設置されました。列を作って、利用開始の合図を今か今かと待っていた子どもたちは、即興の遊び方を決めて、くるくる回って元気に追いかけあっていました。危険なので、上部をまたぐのは禁止です。児童・生徒のみなさん、ルールを守って楽しく遊びましょう!

■『調べる』って、おもしろい!
調べる学習コンクール表彰式が行われました
12月1日、第10回図書館を使った調べる学習コンクールinもろやまの表彰式が行われました。子どもたちの探求心が詰まった作品は、図書館1階特設コーナーで令和7年1月30日(木)まで読むことができます。ぜひ、ご来館のうえ、ご覧ください。

■ポスターコンクール受賞作決まる
環境ポスターコンクールが行われました
山並み連携ゼロカーボンシティ協議会で環境ポスターコンクールを実施しました。このコンクールでは毛呂山町、越生町、ときがわ町、東秩父村の小学生を対象に、夏休み期間中に、環境保全や環境問題をテーマにしたポスター作品を募集し、50点もの作品が寄せられました。毛呂山町からは3作品が受賞しました。応募いただいた毛呂山町の生徒の作品は役場1階ロビーで、1月6日(月)から17日(金)まで展示しています。ぜひご覧ください。

■ご寄附ありがとうございます
明治安田生命保険相互会社様より寄附金をいただきました
12月3日、明治安田生命保険相互会社様より、「2024『私の地元応援募金』」の取組において、町に31万5千円のご寄附をいただきました。いただいた寄附金は今後の町の発展のために有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。