くらし [おしらせ1]小川町ナラ枯れ対策事業補助金

森林環境譲与税の一部を活用し、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により引き起こされるナラ枯れ被害により、公益的な支障が生じる可能性の高い樹木(危険木)に対策を行うものに対し、町独自で補助を行うものです。

事業概要:危険木を、伐倒、くん蒸、チップ化等するものに対し、補助をします。
(補助金の額)補助対象経費に10分の3を乗じて得た額(1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てる。)とし、10万円を超えない額とする。

交付対象者:町内に危険木を所有する森林法(昭和26年法律第249号)第2条または第5条に規定する森林所有者等である個人(森林所有者から補助事業の委託を受けた個人事業者及び法人を含む。)または森林組合で、ナラ枯れ対策を行うもの。
ただし、ナラ枯れ対策に係る他の公的制度による補助を受けている者は、対象としない。
※所有する森林が上記規定に該当するか不明な場合は、担当までお問い合わせください。

問合せ:環境農林課農林施設担当
【電話】内線246