広報おがわ 令和7年10月号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10・11月の在宅当番医と日曜診療医療機関 (内)…内科(外)…外科(小)…小児科(胃)…胃腸科(肝)…肝臓内科(眼)…眼科 (ア)…アレルギー科(皮)…皮膚科(美)…美容皮膚科(心)…心療内科(産)…産婦人科 必ず事前に電話連絡してからご受診ください。 ◾️「在宅当番医」診療時間9時~17時 休日在宅当番医の診療は国民の祝日および国民の休日と年末年始のみとなります。 急な発熱・腹痛・頭痛等の初期症状の診療を行います。 ※当番医は変更するこ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                [情報コーナー]令和8年小川町成人式のご案内 令和8年1月11日(日)(1部制) 場所:パトリアおがわ 生きがいホール 受付…9時40分~10時20分 開式…10時30分 対象:小川町立東・西・欅台中学校卒業生等 ※対象者数を考慮し、今年度より合同で1回開催となります。 ・平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、小川町に住民登録している方(20歳の方) ※11月に個別案内を送付 ※小川町出身で、他市町村に在住していて参加を希望される方...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [情報コーナー]法の日週間記念無料法律相談会 日時:10月4日(土)10時~13時 受付:10時~12時30分 事前申込:不要、当日先着順 場所:熊谷市立商工会館 2階大ホール 内容:一般民事、家事、遺言・相続、多重債務など 相談時間:1組原則30分まで 相談員:埼玉弁護士会所属弁護士 問合せ:埼玉弁護士会熊谷支部 【電話】048-521-0844
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まります 65歳以上の方等、重症化しやすい方々は、早めの接種を検討しましょう。なお、下記の接種対象者ではない方で、接種を希望される場合は任意接種として自費で受けることができます。 ◆町内実施医療機関一覧 ※町外医療機関で接種希望の方は予診票が必要になる場合があるため、事前に健康福祉課にお問合せください。 問合せ:健康福祉課保健衛生担当 【電話】内線157・158
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]職場などで受診した健診結果をご提供ください 町では、小川町国民健康保険加入者の健康状態を把握し、効果的な保健事業を実施するため、人間ドックや職場等で受診した健診結果の提出をお願いしています。 健診の結果により、生活習慣の改善についての相談をご希望の方に、町の保健師や管理栄養士による健康相談をご案内しています。 対象:令和7年度小川町国民健康保険の特定健診対象者(40歳~74歳)で、町の特定健診を受診せず、人間ドック(町の助成を受けて受診した...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]愛の献血車がまいります ご協力お願いします!!! 日時:10月24日(金) 9時30分~11時45分 13時~16時 場所:リリックおがわ(1階) この献血は小川ライオンズクラブ・小川町商工会青年部・小川町商工会女性部のご協力によるものです。 ※入場前の手指消毒のご協力をお願いしています。 ※来場される際は、マスクの着用を推奨しています。 ※日時・会場については、変更することがありますのでご了承ください。 ※献血カードをお持ちください。 問合せ:...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]小川町ナラ枯れ対策事業補助金 森林環境譲与税の一部を活用し、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により引き起こされるナラ枯れ被害により、公益的な支障が生じる可能性の高い樹木(危険木)に対策を行うものに対し、町独自で補助を行うものです。 事業概要:危険木を、伐倒、くん蒸、チップ化等するものに対し、補助をします。 (補助金の額)補助対象経費に10分の3を乗じて得た額(1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てる。)とし...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]寄居バイオガスプラント施設見学会 小川地区衛生組合管内の「もえるごみ」は、温室効果ガスの削減効果が期待でき、地球環境にやさしい微生物の力による「乾式メタン発酵処理」という方法で処理されています。普段見ることのできない処理施設を見学してみませんか。 日時:11月14日(金)14時~ 受付:13時45分~ 場所:オリックス資源循環(株)寄居バイオガスプラント 対象:町内在住の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:15人(定員を超えた場合...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ1]麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動実施(10月1日から11月30日まで) 麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物の乱用は、自分の健康を害するだけでなく、家族や周りの人にも大きな影響を与えます。薬物の誘いは、はっきり断りましょう。薬物でお困りの方は一人で悩まず相談しましょう。 問合せ: 東松山保健所【電話】0493-22-0280 埼玉県薬務課【電話】048-830-3633
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]コンビニ交付サービスの一部停止について サーバーメンテナンスのため、下記の日時においてコンビニ交付サービスの利用を一部停止します。ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 日時:11月7日(金)~11月11日(火) 停止期間中にコンビニで発行出来ない証明書 ・住民票の写し・印鑑証明書・税証明書 問合せ: 町民課戸籍年金担当【電話】内線143 税務課住民税担当【電話】内線131~133
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]国民年金からのお知らせ 任意加入制度: 保険料の納付済み期間が480月未満の場合、老齢基礎年金の受給権確保、受給額増額のために本人の申し出により60歳から65歳未満の間、任意加入をして保険料を納めることで受給額を増やすことができます。また、65歳未満の方で海外在住の日本国籍の方も国民年金に任意加入することができます。 ただし、老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けている方や、厚生年金・共済組合に加入している方は加入できません。...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]マイナンバーカードの受取及び申請 町民課にてマイナンバーカードの受取及び申請の手続きを平日に加え、休日と夜間に実施します。 平日:9時から16時30分まで ※12時~13時を除く 休日受付日:10月5日(日)9時~12時まで 夜間受付日:10月21日(火)19時15分まで ◆受取について 受取が可能な方には順次通知を発送しています。 受取時に必要なものは届いた通知をご参照ください。 ご希望の方は事前にお電話かインターネットで予約を...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]水道水の水質検査結果のお知らせ 7月8日に実施した水質検査結果(抜粋)をお知らせします。 本町水道事業の水質は、全て水質基準(※1)に適合しており、飲用水として十分な安全性を確保しています。検査結果の詳細については、町HPをご覧ください。 ※水質基準:国が定める水道水の品質基準で、生涯飲み続けても人の健康に影響がない、安全性を十分考慮した数値 問合せ:青山浄水場 【電話】72-0061
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]ごみの出し方 再確認 衣替えの季節!衣類・布団類を「もえるごみ」に入れないでください。 もえるごみの処理方法が微生物の力を活用する「乾式メタン発酵処理」に移行してから、3年半が経過しましたが、未だに発酵不適物や混入禁止物が確認されている状況です。特に、衣替えや年末の大掃除の時期になると、もえるごみの中に衣類や布団類の混入が多く見られます。 これらは、処理施設の重大な故障につながる混入禁止物となります。分別のルールを守り...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [おしらせ2]「おいくら」で不用品をリユース(再利用)してみませんか 小川町は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。「おいくら」は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。 まだ使えるものを処分費用を支払っ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                [おしらせ2 健康]健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム123 ◆「大切なあなたを守る」特定健診・特定保健指導を受けましょう! ◇特定健診とは? メタボリックシンドロームに着目した「健診」によって生活習慣病のリスクを早期に発見するものです。 メタボの状態では、血液の流れが悪くなる動脈硬化が起こり、心臓病や脳卒中といった命に関わる病気の危険性が高まります。しかし、初期の生活習慣病は自覚症状がないことが多く、いつの間にか病気が進行してしまう危険があります。定期的な...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                [おしらせ2 健康]食育コラム~1日350g !野菜、摂れていますか?~ ◆私たちの健康に欠かせない「野菜」 野菜はビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含み、十分に摂取することで心血管疾患や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病の予防が期待されます。しかし、令和5年の国民健康・栄養調査によると、日本人の野菜摂取量の平均は256gと、健康日本21(第三次)が掲げる目標の350gに届いていません。毎日の食事で意識的に野菜を取り入れ、健康的な食習慣を身につけましょう。 ◆毎日の食事に...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                [ぼしゅう]「和紙のふるさと・商都小川町」景観まち歩き 小川町駅南側を中心とした「和紙のふるさと・商都小川町」地区で、ガイドの説明を聞きながら、歴史的建造物や町並みなど今まで気付かなかった隠れた魅力を再発見しませんか。 日時:11月22日(土)9時30分~12時00分 場所:小川町観光案内所「むすびめ」前 費用:無料 定員:30人(先着順、定員になり次第受付終了) 申込み:11月20日(木)までに、電話・メール・窓口でお申し込みください。 問合せ:都市...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                令和7年度 食育講演会(共催…小川町食育推進会議)~味わい講座~五感が広がるトレーニング~ どのように自分は食べているのか?身体全体を使って食べものに向き合い感覚を目覚めさせていきます。味を感じ、いのちを繋ぐ「食べること」の意味に気づく講座です。今までの「おいしい」がもっとおいしくなるかもしれません♪ 日時:10月31日(金) 13時30分~15時 場所:ココット(小川町子育て総合センター)2階みんなの学習ルーム 講師:生活クラブ 食育推進スタッフ 中村みゆき 氏 定員:30人(先着) ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                [ぼしゅう]ほほほ隊ウォーキング例会10月 ◆~初秋の四津山ウォーク秋の畦道散策とスカイツリー眺望チャレンジ~8.1kmのコース 日時:10月11日(土)9時 小川町総合運動場集合 ※雨天中止 コース:小川町総合運動場-後伊-能増-高見北-四津山-後伊-小川町総合運動場 11時30分着予定 持ち物:隊員証、飲み物、雨具、いきいきシニアポイントカード 主催:ほほほ隊やわた島崎【電話】72-2877 ◆~青山城跡コース~8.5kmのコース 日時...
