- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年10月号
■レインボー婚活パーティー2025inはとやまを開催します!
埼⽟県川越都市圏まちづくり協議会(レインボー協議会)では、結婚を希望する未婚男⼥の出会いの場を提供するため、婚活パーティーを実施しています。今回は鳩⼭町で初開催︕アットホームな雰囲気を楽しめる企画を準備しています。お気軽にお申し込みください。
⽇時:11⽉15⽇(⼟)午後1時〜午後4時(予定)
会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア(⾃家⽤⾞で現地集合可)
対象:25歳〜45歳までの7市町(川越市、坂⼾市、鶴ヶ島市、川島町、⽑呂⼭町、越⽣町、鳩⼭町)に在住・在学・在勤する未婚の男⼥
定員:男⼥各20⼈(抽選)
費⽤:男⼥ともに3,000円
服装:清潔感のある服装
申込:11⽉9⽇(⽇)までに専⽤ホームページもしくは⼆次元コードから申込
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:役場政策財政課
【電話】296-1212
■平和を考えるつどい・戦没者追悼式~次世代に語り継ごう!平和の想いを~
戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて考え、次世代に平和の⼤切さを受け継いでいく、町の平和施策事業の⼀環として「平和を考えるつどい」及び先の⼤戦で犠牲になられた戦没者を追悼する「鳩⼭町戦没者追悼式」を実施します。
⽇時:11⽉22⽇(⼟)午前10時〜正午
場所:町地域包括ケアセンター 地域の交流スペース
内容:
・第1部 平和を考えるつどい
町⽴鳩⼭中学校⽣徒による⾮核平和都市宣⾔朗読、平和祈念講演(戦争時の体験談)
・第2部 戦没者追悼式
黙祷、追悼の⾔葉、献花など
参加費:無料
申込期間:10⽉27⽇(⽉)まで
問合せ・申込先:
役場総務課【電話】296-1214、【FAX】296-2594
または役場⻑寿福祉課【電話】296-1241、【FAX】296-3390
■鳩山町でプロゴルフシニアトーナメントが開催
PGAシニアツアー コスモヘルスカップ シニアトーナメント2025
鳩⼭町でプロゴルフシニアトーナメントが開催されます。鳩⼭カントリーに有名なプロゴルファーたちが集い、熱い戦いを繰りひろげます。
会場では、鳩⼭町の特産品ブースや楽しい企画を考えていますので、ゴルフに興味ある⽅も、そうでもない⽅も、ぜひ、ご来場・ご観戦ください。
なお、駐⾞場はございませんので、公共交通機関をご利⽤の上ご来場ください。
⽇時:
・1STラウンド…11⽉8⽇(⼟)午前8時開始(午前7時ゲートオープン)
・FINALラウンド…9⽇(⽇)午前8時開始(午前7時ゲートオープン)
場所:鳩⼭カントリークラブ
主催:コスモヘルス株式会社
共催:鳩⼭町
主管:公益社団法⼈⽇本プロゴルフ協会
問合せ:コスモヘルスカップシニアトーナメント2025⼤会事務局
【電話】03-5550-8520
■東松山・比企ぐるり 食・遊・楽スタンプラリー
東松⼭・⽐企地域の誘客と周遊を促進するためのデジタルスタンプラリーを実施します。獲得したスタンプ数に応じた該当施設の景品との引換や各市町村の名産品などが当たる抽選に応募できます。どこから周っても⼤丈夫です。秋の⾏楽シーズンにぜひたくさんのスポットを巡ってみてください。
実施期間:10⽉1⽇(⽔)〜令和8年1⽉31⽇(⼟)
開催場所:地球観測センターなど
問合せ:役場産業振興課
【電話】296-5895
■町指定無形民俗文化財 泉井神社ささら獅子舞
毎年10⽉の中旬頃に泉井地区で⾏われていたささら獅⼦舞を、泉井神社で⾏います。
当⽇は、ストーリー性かつ⾒応えのある「雌獅⼦隠し(めじしがくし)」が⾒所となります。町指定無形⺠俗⽂化財として、⻑年続く伝統ある「泉井神社ささら獅⼦舞」を⾒に、ぜひお越しください。
⽇時:
10⽉11⽇(⼟)午後2時から
12⽇(⽇)午前10時から
場所:泉井神社・泉井交流体験エリア
問合せ:泉井獅⼦舞保存会 関⼝ 充
【電話】296-0585
■鳩山町人権問題を考える町民のつどい
12⽉4⽇〜10⽇の⼈権週間に伴い、鳩⼭町⼈権問題を考える町⺠の集いを開催します。
この事業では、⼀⼈ひとりの⼈権が尊重された社会づくりに向けて、町⺠意識の⾼揚及び偏⾒や差別を解消しようとする意欲と実践⼒の向上を図り、「暮しに幸せを感じるまちHAPPYTOWNはとやま〜住んでみたい、住み続けたいまち〜」の明るいまちづくりを推進することを⽬指します。(⼊場無料)
⽇時:12⽉6⽇(⼟)午前9時15分〜11時30分(午前8時50分開場)
場所:鳩⼭町⽂化会館(鳩⼭町⾚沼1712-6)
内容:鳩⼭中学校吹奏楽部による演奏、児童⽣徒の⼈権作⽂発表、講演「挫折の乗り越え⽅」
講師:萩野 公介⽒(リオデジャネイロオリンピック400m個⼈メドレーの⾦メダリスト)
定員:460⼈(事前申込制・先着順)
申込:11⽉30⽇(⽇)までに参加申込専⽤フォーム(⼆次元コードよりアクセス可能)で申込
※二次元コードは本紙をご覧ください。
※申込数が定員に達した場合、申込受付を終了する場合があります。
問合せ:
役場総務課【電話】296-1214
または町教育委員会事務局【電話】296-1263
■10月・11月上旬の公民館・図書館休館⽇
公民館:10月6日(月)・13日(祝・月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)・11月4日(火)・10日(月)
※11月3日(祝・月)は午前9時から午後5時まで開館します。
図書館:10月6日(月)・13日(祝・月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)・31日(金)・11月10日(月)
※11月3日(祝・月)は午前9時から午後5時まで開館します。
■デジタル図書館 電子書籍のご紹介
スマートフォンやタブレット端末、パソコンから読むことができる、デジタル図書(電子書籍)を紹介します。
「地雷グリコ」
青崎 雄吾 著
KADOKAWA 出版
「ノラネコぐんだん いろいろさがしえブック」
工藤ノリコ 原作
白泉社 出版
「60代からのスマホの便利帖-始めてでも「みるみる上達」たのしい生活-」
晋遊舎 出版
■デジタル図書館を初めてお使いになる場合
町立図書館のカウンターでお申し込みください。
※図書館利用カード及び身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。(在勤・在学の方は、上記のほかに、在勤・在学を証明できるものも必要です。)
問合せ:町立図書館
【電話】296-5660