子育て 子育てふれあいコーナー

■節分行事が行われました!
2/3(月)、保育所では、毎年恒例の節分行事が行われました。皆の心の中の鬼を退治しようと豆の代わりにボール投げからスタートした豆まき。今年も子どもたちの元気な声が響く中、鬼が登場。最初は驚きの表情を見せた子どもたちでしたが、すぐに「鬼は外!福は内!」と元気よく豆まきを始めました。福の神も登場し、優しくなった鬼と交流する場面もあり、子どもたちの笑顔と元気な声が響く、心温まる節分の一日となりました。

■子育て家庭をサポートします
○地域子育て支援センター(保育所)

問合せ・申込先:保育所【電話】22-1802

○児童館

♥午後、沐浴のやり方や赤ちゃんのお世話について体験できます。
予約制です。申込先:児童館【電話】22-2072
イベントの詳細は、町公式LINEで発信しています。

問合せ・申込先:児童館【電話】22-2072

■令和7年度安全安心支援ボランティア紹介式のお知らせ
横瀬町学校応援団「安全安心支援ボランティア」として児童生徒の登下校の見守りなど、学校の教育活動に対するご理解とご協力をありがとうございます。
令和7年度の学校教育活動のスタートにあたり、小学校児童への安全安心支援ボランティア紹介式を下記のとおり実施します。
登録者をはじめ、学校応援団支援ボランティアとしてご協力いただける方は、ぜひご参加ください。
日時:4/8(火)11:00
会場:横瀬小学校
日程:
11:00 諸連絡・打合せ(家庭科室)
11:30 児童への紹介式(校庭)
(紹介式終了後、児童の下校を見守りながら一緒に帰宅していただきます。)
その他・学校応援団のベスト、帽子等をご着用ください。お持ちでない方には当日配付します。
・令和7年度用の登録用紙を提出されていない方は、当日ご記入ください。

問合せ:教育委員会(2階6番窓口)【電話】25-0118

■「パパ・ママ応援ショップ優待カード」が新しくなります!
18歳までのお子さま、または妊娠中の方がいる家庭にご利用いただいている「パパ・ママ応援ショップ優待カード」は、3月末日をもって有効期限が満了となります。
県LINE公式アカウント「埼玉県庁」で表示されるパパ・ママ応援ショップ優待カードをご利用の方は、自動的に新しいカードに切替わりますので、更新手続きは不要です。
現在、紙の優待カードをご利用の方も、今後は便利なLINE版カードをご利用ください。

スマートフォンを持っていないなどの事情により、紙の優待カードが必要な場合、健康子育て課の窓口で3/10(月)から新しいカードの配布を予定しています。受取の際は対象のお子さまの年齢がわかる公的書類をご持参ください。
対象:18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子ども(県内在住、在園、在学のいずれか)または妊娠中の人がいる世帯
なお、最新の県内協賛店舗の情報は、埼玉県結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイト(https://www.saitama-support.jp)で検索が可能です。ぜひご活用ください。

問合せ:健康子育て課(1階2番窓口)【電話】25-0110

■スポーツ少年団員を募集しています!
横瀬町スポーツ少年団では、スポーツを通じて子どもたちの心と身体の健康な成長を助け、仲間と力を合わせることの喜びを感じてもらうための活動に取り組んでいます。
町内では、5つの単位団が活動しています。
皆さんの入団をお待ちしています!

問合せ:横瀬町スポーツ少年団本部事務局(教育委員会内・2階6番窓口)【電話】25-0118

■教育委員会定例会の開催のお知らせ
日時:3/19(水)14:00
場所:役場3階301会議室
※傍聴を希望される方は、3/18(火)までに電話で教育委員会へお申し出ください。

問合せ:教育委員会(2階6番窓口)【電話】25-0118