くらし 秩父消防署東分署からお知らせ

■サングラスの着用について
消防職員がサングラスを着用して、消防車や救急車を運行したり、必要に応じて、現場活動中にも着用することがあります。
強い日差しや太陽光の乱反射による視界の妨げにより、消防活動時には危険要因の見落としや、車両運行時には一般車両や歩行者などを見逃す恐れがあります。
また、サングラスには紫外線から目を保護する効果があり、職員の健康被害の軽減や集中力の維持につながります。・交通事故や健康被害の防止を目的に、職員がサングラスを着用することがあります。秩父圏域の安心・安全のため、ご理解の程よろしくお願いします。

■春の全国火災予防運動の実施について
3月1日~7日まで、春の全国火災予防運動が実施されます。春は空気が乾燥し、また強い風が吹きやすいことから火災が発生、拡大しやすい季節です。火を取扱う際は十分ご注意ください。
また、近年ではリチウムイオン電池が原因となる火災が増加しています。リチウムイオン電池は、ノートパソコンやスマートフォン等、身近な電子機器によく使われています。これらの電池を水にぬらしたり、衝撃を与えたり、可燃ゴミとして捨てることが原因で火災が発生しています。リチウムイオン電池の適正な取扱いや廃棄方法を、改めて確認していただくようお願いします。

●2024年度全国統一防火標語
守りたい未来があるから火の用心

問合せ:秩父消防署東分署【電話】24-0119