- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県長瀞町
- 広報紙名 : 広報ながとろ 令和7年4月号
■活力を生み出すまち
▽New/森林環境譲与税活用連携事業(久喜市連携事業) 予算額…240万円
都市部市町村の森林環境譲与税の活用連携により、町の森林整備及び都市部との交流を実施
▽拡充/観光施設管理事業 予算額…801万8千円
観光客が快適な長瀞観光を行えるよう専門業者による観光トイレの清掃等主要な観光施設の維持管理を実施
▽継続/中小企業経営対策利子補給事業 予算額…350万5千円
中小企業の健全な発展と経営改善等を支援するため、中小企業者が、商工業の経営に必要な資金を日本政策金融公庫から借り入れた場合の利子の一部を補給
■安心して快適に生活できるまち
▽New/地域防犯力向上事業 予算額…119万2千円
地域の防犯力向上を図るため、防犯灯の計画的な更新を実施
▽継続/上水道事業 予算額…1億4,013万5千円
秩父圏域の上水道の安定供給を図るため、必要な運営経費を負担
▽継続/下水処理事業 予算額…2億1,511万6千円
生活排水による河川の水質汚濁防止に努めるため、皆野町と共同処理する下水道事業の運営費を負担
■一人ひとりが生きがいを持って活躍できるまち
▼New/公立学校情報機器整備事業 予算額…4,432万1千円
教育ICT環境の充実を図るため、児童生徒用タブレット端末等の更新を実施
▼New/学習用デジタル教科書及びデジタル教材導入 予算額…351万4千円
令和7年度から中学校で使用する教科書の改訂に伴い、教師用指導書やデジタル教科書の整備を実施
▼継続/学校支援員事業 予算額…1,436万6千円
児童生徒の生活・学習等についてきめ細やかな支援を行うとともに、教員がより一層児童生徒への指導や教材研究等に注力できる体制を整備するため、支援員を配置
▼New/会議室備品更新事業(※中央公民館) 予算額…462万円
中央公民館利用者の利便性向上を図るため、老朽化が目立つ会議室の机及び椅子の更新を実施
▼New/学校徴収金等キャッシュレス化事業 予算額…101万4千円
学校徴収金事務において、現金集金による紛失等の事故防止及び保護者や教職員の負担を軽減し事務の効率化を図るため、二次元コード決済等を活用したシステムを導入
▽小学生・中学生への支援
経済的支援:
R5~学校給食費の無償化
R5~はつらつ!こども応援金
・中学3年生インフルエンザ予防接種の無償化
・検定料助成金(英語検定・漢字検定・数学検定)
・こども医療費支給
・児童手当支給など
教育体制の充実:
新/デジタル採点システムの導入
・学校支援員の配置
・学校司書補助員の配置
・放課後児童クラブ事業
・外国人講師による語学指導
R6~学習総合支援員の配置
・中学校配置相談員の配置
・放課後子供教室事業
・中学生学力アップ事業など
■町民と行政との協働によってつくるまち
▽New/企業版ふるさと納税事業 予算額…40万5千円
企業版ふるさと納税寄附金の収入確保を図り、寄附企業と連携して地域の活性化を促進
▽継続/ふるさと納税事業 予算額…1,424万5千円
ふるさと納税寄附金の収入確保を図り、返礼品を通じて地場産品のPRと地域産業の活性化を促進
▽継続/ちちぶ定住自立圏事業 予算額…2,081万円
ちちぶ定住自立圏を推進するにあたり、中心市と周辺町と連携しながら取り組む包括支援事業を実施