くらし くらしの情報ーお知らせ(2)ー

■手話奉仕員養成講座(基礎編)
聴覚や音声、言語機能に障がいのある方の社会参加を支援する手話奉仕員の養成講座を開催します。
基礎課程(表情豊かに具体的に、主語をわかりやすく、繰り返しの表現、ほか)を学びます。
※手話による講座です。講座中に手話通訳者・要約筆記者等による情報保障は原則ありません。
日時:6月4日(水)~12月10日(水)毎週水曜日午後7時~9時(全25回)
場所:秩父市歴史文化伝承館(秩父市熊木町8-15)
定員:20名(参加費無料。ただし、テキスト代3,300円のみ自己負担。)
対象:秩父郡市内に居住または通勤・通学(中学生以上)する方で、過去に手話奉仕員養成研修入門課程を修了している方
申込期限:5月16日(金)まで
申込み・問合せ:福祉介護課福祉担当
【電話】66・3111(内線145)

■献血にご協力をお願いします
次の条件を満たしていて、血液比重、血圧測定、問診で健康と認められた方は献血ができます。(400mlの場合)

▽男性
年齢:17歳から69歳
体重:50kg以上
年間献血回数:3回以内
年間総献血量:1,200ml以内

▽女性
年齢:18歳から69歳
体重:50kg以上
年間献血回数:2回以内
年間総献血量:800ml以内

条件を満たしていても、海外から帰国(入国)して4週間以内の方や、3日間以内に出血を伴う歯科治療を受けた方等、献血が受けられない場合があります。

日時:4月17日(木)午前9時30分~正午
場所:長瀞町役場
所要時間:1時間程度
日時・場所は変更になる場合があります。町広報にてご確認いただくか担当までお電話でお問い合わせください。

問合せ:健康こども課健康づくり担当
【電話】66・3111(内線132、133)

■リノベーション等創業支援事業補助金
秩父郡1市4町(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町及び小鹿野町)で、創業者向けの補助金制度のご案内です。秩父地域で創業する方を対象に、店舗や事業所に対する新築・増築・改修工事の費用の一部を助成します。
対象者:以下のすべてにあてはまる方が対象です。
・町内で新規に事業(小売業、飲食業、宿泊業、サービス業等)を開始する者
・ちちぶ地域創業支援等事業計画に基づく「専門家個別支援事業」または「ちちぶ創業塾」の支援メニューを受け、長瀞町において証明書の交付を受けた者
・事業開始後、2年以上継続して事業を実施することが見込まれる者
助成金額:新規事業のためのリノベーション工事費用の1/3(上限30万円)
受付期間:令和7年4月14日(月)から予算に達するまで

問合せ:産業観光課産業観光担当
【電話】66・3111(内線234)

■住宅リフォーム資金助成制度終了のお知らせ
長瀞町では、町内産業の活性化及び町民の居住環境の向上を図るため、住宅リフォームに係る費用の一部を助成しておりましたが、令和6年度末をもって本制度を終了といたしました。