- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年4月号(第232号)
◆渡瀬小学校150年の歴史に幕を下ろす
明治7年に開校され、150年の歴史を歩んできた渡瀬小学校は、令和7年3月末に閉校となりました。
3月7日(金)に行われた閉校記念式典には大勢の方が参列し惜別と感謝を伝える会となりました。これから渡瀬の子どもたちは、今までの歴史を受け継ぎながら、青柳小学校で新しい仲間とともに学校生活が始まります。
◆受章おめでとうございます
令和6年8月1日(木)付けで発令された高齢者叙勲にて、町内より飯塚幸雄氏(下阿久原)が受章されました。
受章の内容は以下のとおりです。おめでとうございます。
瑞宝双光章 飯塚幸雄(いいづかゆきお)氏(元特定郵便局長)
◆あたたかな食事に感謝
2月20日(木)に発生した林野火災の際、消火活動従事者に対し、冬桜の宿神泉の施設を開放し、温かい食事と休憩場所を提供していただきました。
ふぁーむニコ株式会社代表取締役室井崇邦様に感謝の意を表し、神川町と児玉郡市広域消防本部より感謝状を贈呈しました。
◆未来へ羽ばたく103名
3月14日(金)、春の訪れを感じる穏やかな日差しのもと、神川中学校の卒業式が行われました。令和6年度は103名の卒業生が、新たな一歩を踏み出しました。
式では、卒業生一人ひとりが誇りを胸に証書を受け取り、感謝や決意の思いを噛みしめながら最後の時間を過ごしました。
ご卒業おめでとうございます。
◆eスポーツを体験しました
2月3日(月)~7日(金)中央公民館で「eスポーツ体験会」が実施され、31名の方が体験しました。
eスポーツはビデオゲームなどの対戦によるスポーツ競技で、だれでも一緒に楽しめることから近年様々な場面で注目を集めています。
今回参加された皆さんも居合わせた相手と競い、応援しあいながら楽しんでいました。