くらし 令和7年度 主な新規事業の紹介
- 1/32
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年5月号(第233号)
神川町の5つの基本施策を実現するため、既存事業に加えて令和7年度新規事業を実施します。
■基本施策
1.安心できる子育てと生涯の学習を生かすまちづくり
(子育て・教育・文化・スポーツ)
2.安全で快適に暮らせるまちづくり
(生活環境)
3.健康で安心に満ちたまちづくり
(保健・医療・福祉・介護)
4.活力に満ち元気に働けるまちづくり
(地域産業)
5.町民と行政が協働し希望に満ちたまちづくり
(町民と行政)
◆令和7年度新規事業
◇1
・部活動指導員導入事業
専門的な知識や経験のある人材を部活動指導員として配置し、部活動の円滑な運営を図ります。
・合併20周年記念事業
合併20周年記念式典の実施や記念誌の作成など20周年に関するイベントの開催を行います。
・保育料完全無償化事業
0~2歳児の保育料を完全無償化し、保護者の経済的負担軽減と子どもを産み育てやすい環境の充実を図ります。
◇2
・外国語版ハザードマップ作成事業
外国人に対する災害意識の向上、防災情報の普及・啓発を目的に外国語版のハザードマップを作成します。
◇3
・フェムケア教室事業
女性特有の健康課題に対して、不安や健康問題の解決を目的にお悩み講座やヨガ教室を開催します。
・中学3年生に対するインフルエンザ予防接種料金の助成事業
令和2年度より実施している予防接種料金助成事業に、フルミスト点鼻液ワクチンを追加します。
◇4
・在宅ワーク入門andスキルアップセミナー事業
子育てや介護等で在宅が多い女性を中心に、在宅ワークに必要なスキルアップセミナーを実施します。
◇5
・特設サイト開設事業
町の強みである子育て支援を町内外へ広くアピールし移住定住を促進するため、ホームページ特設サイトを作成します。