くらし Information(健康・福祉・保健)

■いきいき百歳体操体験教室
日時:5月23日(金)、26日(月)13時30分~15時
※1日単位で申込み可
場所:進修館 小ホール
内容:いきいき百歳体操、みやしろキラキラ体操、その他の介護予防体操
定員:10名(先着順)
対象:町内在住の方
持ち物:飲料、汗拭きタオル、替えの靴下
申込み:電話または窓口

問合せ:高齢者支援担当
内線383

■プラザサポーターまつり
日本工業大学吹奏楽部による演奏や、介護予防体操体験イベント(サーキットトレーニング、ヨガベルト、リズム体操、お口の体操、コグニサイズ、スクエアステップ)に、どなたでも無料で参加できます。
日時:6月8日(日)10時~12時
場所:進修館 大ホール

問合せ:高齢者支援担当
内線383

■介護者サロンみやしろ
介護している人が集まり、悩み、思いを話し合う場所です。話されたことは、スタッフはもちろん、介護者も守秘義務があることをいつも確認しています。
日時:5月21日(水)、6月18日(水)13時30分~15時
場所:すてっぷ宮代

問合せ:介護者サロンみやしろ(住谷)
【電話】090・9953・6688

■サークルで仲間作り!年金受給者の皆さんへ入会のすすめ
費用:年2,700円(夫婦は4,000円)
内容:
(1)カラオケ
(2)グラウンドゴルフ
日時:
(1)月1回
(2)月曜、火曜、金曜、土曜(祝日除く)
場所:
(1)町内カラオケ店
(2)コミュニティ広場
申込み:
(1)(長嶺)【電話】34・7349
(2)(渡部)【電話】34・7277

問合せ:埼玉県年金協会春日部支部宮代分会長(渡部)
【電話】34・7277

■スマホ・PCなんでも相談会
日本工業大学の学生がスマホやパソコンの操作に関する相談にのります。
日時:5月7日(水)〜7月18日(金)
場所:すてっぷ宮代交流スペース

問合せ:宮代町社会福祉協議会
【電話】32・8199

■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ
国から補償金等が支給されます。詳しくは、県の窓口にご相談ください。

問合せ:埼玉県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(土日祝を除く9時~17時)
【電話】048・831・2777【FAX】048・830・4804