- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和7年7月号
■身体障害者知的障害者相談会
地域の障がいのある方やご家族の方からの身近な相談を受ける場として、身体障害者相談員・知的障害者相談員による相談会を実施します。お気軽にご相談ください。(申込不要)
日時:8月1日(金)13時30分から16時まで(最終受付15時30分)
場所:役場2階203会議室
対象:身体障がい・知的障がいのある方及びご家族
問合せ:福祉支援担当
内線326
■介護保険 居住費・食費軽減制度(負担限度額認定)の申請
介護保険施設に入所(短期入所を含む)した際にかかる居住費・食費について、次の要件の全てに該当する場合、認定を受けることで負担限度額まで軽減されます。希望される方は施設利用をする月以前に申請してください。現在、認定証をお持ちで、該当する方には更新の通知を郵送しました。お早めに申請してください。介護サービス利用者助成制度を受ける場合もこの負担限度額認定が必要です。
対象:世帯全員及び世帯を分離している配偶者が市区町村民税非課税であり、本人及び配偶者の預貯金額等が基準以下である方
申込み・問合せ:介護保険担当
内線386
■令和7年度 健康長寿歯科健診のお知らせ
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、被保険者を対象に、健康長寿歯科健診を実施します。対象者には、広域連合から受診案内通知が送付されますので、ぜひ受診してください。申込手続等の詳細は、6月下旬に送付した受診案内をご覧ください。
実施期間:7月1日(火)〜1月31日(土)
対象:後期高齢者医療の被保険者で次の生年月日の方
(1)昭和24年4月2日から昭和25年4月1日
(2)昭和19年4月2日から昭和20年4月1日
問合せ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120・997・270
■介護者サロンみやしろ
介護している人が集まり、悩み、思いを話し合う場所です。話されたことは、スタッフはもちろん、介護者も守秘義務があることをいつも確認しています。
日時:7月16日(水)、8月20日(水)13時30分~15時
場所:進修館 食堂
問合せ:介護者サロンみやしろ(住谷)
【電話】090・9953・6688
■年金受給者の皆さんへ入会のすすめ サークルで仲間作り!
費用:年2,700円(夫婦は4,000円)
内容:
(1)カラオケ
(2)グラウンドゴルフ
日時:
(1)月1回
(2)月曜、火曜、金曜、土曜(祝日除く)
場所:
(1)町内カラオケ店
(2)コミュニティ広場
申込み:
(1)(長嶺)【電話】34・7349
(2)(渡部)【電話】34・7277
問合せ:埼玉県年金協会春日部支部宮代分会長(渡部)
【電話】34・7277