広報みやしろ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】地域みんなでつくったオリジナルパーク! 宮代台と学園台では50年前につくられた公園を今のニーズにあったものにしようと、地域のみんなで話し合い、リニューアルを進めました。 「地域のオリジナルパークをつくろう!」事業は市街地にある既存の公園を地域みんなのアイデアでリニューアルしようという町の事業です。普段使っている公園を地域の特性に合わせた「オリジナルパーク」にしようと、宮代台と学園台のみなさんが取り組んだ様子を紹介します。 ■宮代台中央公...
-
子育て
行政情報ハクモクレン1「9月、10月分の給食費を支援します」 町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報7月号に掲載されている情報は、6月20日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 ■9月、10月分の給食費を支援します 物価高騰・経済対策として国から交付される交付金を活用し、小中学生のいるご家庭の負担を軽減するため、学校給食費2か月分相当の支援を実施します。 詳しくは、町立小中学校在籍の児童生徒保護者にはアプリ「Hom...
-
イベント
行政情報ハクモクレン2「みやしろ芸術祭 参加者募集!」 みやしろ芸術祭は、町民文化祭の後を継ぐ新たな文化芸術の祭典として、町の文化芸術の振興と発展に貢献することを目的として開催します。芸術祭に参加して、アートの楽しさを分かち合いましょう! 募集の内容の詳細については、町ホームページをご確認ください。 申込み:7/1(火)〜31日(木) 申込用紙をメール、郵送または窓口に提出 [記事ID…24720](※本紙二次元コード参照) ■発表部門 日時:11月1...
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「第27回参議院議員通常選挙」 ■第27回参議院議員通常選挙 (令和7年7月20日執行) ◆日程 投票日:7月20日(日)7時〜20時 開票: ・即日開票 ・進修館大ホール 公示日:7月3日(木) 選挙人名簿登録基準日及び登録日:7月2日(水) ◇投票できる人 次の要件に該当する人 年齢要件:満18歳以上の方 (平成19年7月21日までに生まれた方) 住所要件:令和7年4月2日以前から宮代町に住所がある方。また、宮代町から転出し...
-
講座
行政情報ハクモクレン4「令和7年度みやしろ大学受講生募集」 「みやしろ大学」は、シニア世代の方々に、学びや体験の機会を通して、生きがいや仲間づくり、地域での活躍のきっかけとしていただくことを目的としています。 時間:10時〜11時30分 場所:進修館大ホール 対象:町内在住の60歳以上の方(令和8年3月31日までに60歳になる方) 申込み:7月1日(火)〜31日(木)9時〜17時まで(土日を除く) 〔町公式LINE〕または、申込書を窓口に提出、電話、ファッ...
-
くらし
行政情報ハクモクレン5「宮代町長選挙の期日等の決定について」 令和7年6月2日開催の選挙管理委員会において次のとおり宮代町長選挙の期日等が決定しましたので、お知らせします。 ■選挙期日 任期満了日:10月16日(木) 告示日:9月30日(火) 投票日:10月5日(日) ■立候補予定者説明会 日時:8月5日(火)14時〜(受付13時30分〜) 場所:役場202会議室 ※会場の都合により出席は候補者1名につき2名までとさせていただきます ■選挙人名簿登録者数(6...
-
しごと
行政情報ハクモクレン6「宮代町職員採用試験」 令和8年4月1日採用 ■募集概要 「首都圏でいちばん人が輝く町」を目指し、新たに職員を募集します。 ※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験不可 ■受験案内及び申込書類の配布等 ◇ダウンロード 町ホームページからダウンロードし、各自で印刷 ※履歴書は両面印刷 [記事ID…24741](※本紙二次元コード参照) ◇来庁 担当(役場2階10番窓口)、町公共施設で配布 ■申込に必要な書...
-
くらし
行政情報ハクモクレン7「令和6年度下期の進捗状況」 ■第5次総合計画 前期実行計画 令和6年度下期の進捗状況 第5次宮代町総合計画は、令和3年度から令和12年度までの10年間のまちづくりの計画です。宮代町の未来像「首都圏でいちばん人が輝く町」の実現を目指し、令和3年度からの5年間を前期実行計画期間として32事業に取り組んでいます。 ◆地域のオリジナルパークをつくろう!(関連本紙2、3p)〔pick up1〕 モデル公園ごとにワークショップ等で検討し...
-
くらし
行政情報ハクモクレン8「令和6年度 指定管理者制度による施設運営のモニタリング結果」 町では民間のノウハウを広く活用し、効果的・効率的な施設運営とサービスの向上を図るため、協定を結んだ上で、民間主体が管理運営を包括的に行うことができる指定管理者制度を導入しています。 モニタリングとは、指定管理者が提供する公共サービスが、適切かつ確実に行われているか点検・評価することです。町ではこの結果に基づき、必要に応じて改善に向けた指導・助言を行うなど、適正な管理運営の確保とサービスの向上を図っ...
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「国民健康保険・後期高齢者医療に関するお知らせ」 ■国民健康保険 現在お持ちの保険証・資格確認書の有効期限は、令和7年7月31日までです。マイナ保険証の有無によって、7月中に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をお送りします。世帯ごとにお送りしますが、資格確認書と資格情報のお知らせは別の封筒で送られます。 ◆資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します ◇マイナ保険証を持っている方(マイナンバーカードに保険証の情報をひもづけている方...
-
くらし
行政情報ハクモクレン10「宮代町インターネット放送局」 ■最新情報をお知らせします [記事ID…24485](※本紙二次元コード参照) チャンネル登録お願いします! ◇学園台けやき公園を楽しく使ってみよう 特派員:野村啓二 ◇宮代町の野菜×町管理栄養士のレシピ 「なすとしめじの混ぜごはん」 特派員:小島秀男、郷田健一 ◇テヅクリハナコ〜水も滴るいいハナコ〜 特派員:野村啓二 ◇宮代田んぼの水張り 特派員:野村啓二 ◇ホワイトタイガーの赤ちゃんXII 特...
-
イベント
行政情報ハクモクレン11「みやしろ平和展を開催します」 ■展示会 ◇ヒロシマ・ナガサキ原爆写真展 戦争の悲惨さ、恐ろしさを次世代へ伝え、平和の尊さを改めて考える機会として写真展を開催します。 期間:7月18日(金)~8月10日(日)16時まで 場所:町立図書館 展示ホール 主催:宮代町・「私たちと原爆」を上演する会 ◇80年前のみやしろ 太平洋戦争下の宮代町の様子を示す歴史資料や写真を展示します。 期間:7月18日(金)~8月10日(日)16時まで 場...
-
くらし
行政情報ハクモクレン12「国民年金保険料の免除・納付猶予制度」 国民年金保険料の納付が困難な場合には、「免除」や「納付猶予」の制度があります。 未納のままにせず、お早めにご相談ください。 ■免除 本人、配偶者、世帯主の前年所得が一定額以下の場合に、申請・承認されると保険料の納付が免除になります。 [免除される額]全額・4分の3・半額・4分の1の4種類 ※4分の3、半額、4分の1が承認された場合、指定の保険料を納付しないと、無効(未納と同じ)になります。 ■納付...
-
くらし
行政情報ハクモクレン13「休日女性相談」 ■事前予約制 8月2日(土) 休日女性相談 女性相談は女性が生活の中で直面しているさまざまな悩みを打ち明けられる場です。家族や近隣・職場の人間関係、不安や孤独など、どんなことでも構いません。女性相談員が解決のためのサポートをしていきます。電話での相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。秘密は厳守します。 日時:8月2日(土)13時~、14時〜、15時〜 ※相談時間はおひとり約50分です 場...
-
子育て
行政情報ハクモクレン14「離乳食教室」 身長・体重測定、離乳食の進め方のお話、レシピの紹介・試食をします。また、個別相談やフードモデルの展示も行っています。レシピは隔回で変わるので、複数回ご参加できます。 日時:7月31日(木)13時30分〜14時30分 ※計測を希望する方は13時〜13時15分にお越しください 定員:10組(先着順) 対象:4か月児健診を受けた方(生後10か月まで) 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込み:...
-
くらし
行政情報ハクモクレン15「シリーズ 戸籍にフリガナが記載されます」 ■最終回 こんな時どうしたらいいの?疑問にお答えします 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されることになりました。宮代町に本籍のある方への通知発送は8月20日頃を予定しています。通知書のフリガナが正しい場合は、手続きする必要はありません。今回は、さまざまな疑問にお答えします。 Q:通知を確認する時はどんなことに気を付けたらいいの? A:戸籍に記載されるということ...
-
くらし
行政情報ハクモクレン16「社会福祉協議会からのお知らせ」 ■ボランティア体験プログラム 夏休みにふくし・ボランティアの体験をしてみませんか?学生だけでなく、大人の方も参加可能です。保育士や介護のお仕事体験、イベントのお手伝いやクッキング等、楽しいメニューもご用意しています。 詳しい内容や申込方法は、社協ホームページをご確認ください。 ■みんなでチャレンジ!M1ふくしカルタ 年齢や障がいの有無にかかわらずみんなで楽しめるイベント!「宮代みんなのふくしカルタ...
-
くらし
行政情報ハクモクレン17「宮代町まちづくり基本条例ってなぁに?」 ■Miyashiro TOPICS 宮代町まちづくり基本条例ってなぁに? 〔?〕まちづくり基本条例とは 平成20年4月1日に施行された「より良い宮代町を実現するために、みんなが守らなければならないルール・きまり」です。宮代町のまちづくりで最も重要な条例と位置付けられています。 〔?〕まちづくりは誰が行うの まちづくりは、町に住み、活動するすべての人の意思によって行わなければなりません。そのためには...
-
くらし
行政情報ハクモクレン18「みんなが地域の特派員オリジナルコラム」 みやしろズームアッププロジェクトでは、町民目線から宮代の魅力を発信する「みんなが地域の特派員」の皆さんが、風景や出来事などのみやしろの暮らしを取材しています。 今月のピックアップコラムをお知らせします。また、特派員の取材した動画は下記をチェック! ■みやしろズームアッププロジェクトとは 宮代町第5次総合計画のひとつ。町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信...
-
イベント
行政情報ハクモクレン19「みやしろの夏の自然体験」 ■第11回宮代こども昆虫博士になろう! 7月26日(土)9時30分~12時 身近な昆虫や豊かな自然環境、命の大切さ、自然を守ることの大切さを一緒に学びましょう。また、埼玉昆虫談話会監修の問題にチャレンジ!結果により認定書とバッジを授与します。 集合:山崎集会所 定員:20名(先着順) ※町内居住者優先 対象:町内在学の小学1年生~中学2年生 持ち物:筆記用具、帽子、タオル、飲物、熱中症・日焼け・虫...