くらし Information(暮らし(2))

■9月1日から10日は屋外広告物適正化旬間です
屋外広告物は、さまざまな情報を提供し、まちの活気やにぎわいを演出する一方で、無秩序な設置により景観が損なわれたり、管理が不十分であると、落下や倒壊によって人々に危害を及ぼすおそれがあります。屋外広告物を設置する方や屋外広告物の設置場所を提供する方は、広告物の大きさの基準を守るとともに、必要な許可を取るなど適正な広告物の設置にご協力ください。ルールを守って、美しく安全なまちをつくりましょう。

問合せ:建築開発担当
内線345

■相続・遺言・成年後見無料相談会
日時:(1)9月17日(水)(2)10月15日(水)14時~16時
場所:
(1)進修館 談話室
(2)進修館 集会室
内容:行政書士による無料相談会
定員:各日5名

申込み・問合せ:各日3日前までに電話 特定非営利活動法人くらしの相談室(加納)
【電話】090・1886・0415

■暮らしの相談 定期相談会(無料)
日時:9月16日(火)9時〜12時
※混み具合によってお待ちいただくことがございます。お急ぎの場合は電話で事前予約も可能です。
場所:役場1階相談室
相談員:相談支援員

問合せ:アスポート相談支援センター埼玉東部
【電話】048・720・8475

■司法書士無料法律相談会(予約不要)
日時:10月1日(水)13時~16時(最終受付15時30分)
場所:進修館和室
相談内容:遺言・相続に関する相談、不動産の登記手続(売買、贈与、相続他)、会社の登記手続(設立、変更、解散他)、簡易裁判所訴訟代理関係業務などの手続

問合せ:埼玉司法書士会春日部支部
【電話】048・797・7413

■困ったら1人で悩まず行政相談
国の仕事や行政全般に関する苦情や意見・要望を、総務大臣から委嘱された行政相談委員に相談することができます。(相談無料、秘密厳守)

◇定例相談所
日時:毎月第2月曜10時~12時30分
場所:役場2階会議室
行政相談委員:稲山貞幸 氏

行政相談についてのお問い合わせ:関東管区行政評価局
【電話】0570・090・110

問合せ:人権推進室
内線210

■中小企業退職金共済(中退共)制度
中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛け金助成や、税法上の優遇を受けられ手数料もかかりません。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:中退共本部
【電話】03・6907・1234

■自衛官等を募集します!~採用案内~
詳しくはホームページをご確認ください。

問合せ:自衛隊さいたま地域事務所
【電話】048・651・2420