講座 情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座・催し〔花見川区〕

申込方法:親子などで参加する場合は、全員の氏名・年齢を明記。受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可

■朝日ケ丘公民館
まなぶ先生のスクラッチ入門~信号機編~
日時:7月30日(水曜日)10時から12時
対象:パソコンを使ったことがある小学3年生から6年生
定員:10人
申込方法:7月2日(水曜日)から20日(日曜日)に電話で。

問合せ:
【電話】272-4961【FAX】271-6994

■検見川公民館
小学生エコ工作「楽しく学ぼう!地球温暖化とSDGs~ソーラーカーを作ってみよう~」
日時:7月30日(水曜日)10時から12時
対象:小学3年生から6年生
定員:15人
料金:300円
申込方法:7月2日(水曜日)から9日(水曜日)に電話で。同館ホームページも可

問合せ:
【電話】271-8220【FAX】271-9319

■犢橋公民館
子ども経済体験教室「店長になってお金の使い方を学ぼう!」
日時:7月22日(火曜日)14時から15時30分
対象:小学生(4年生以下は保護者同伴)
定員:15人
申込方法:7月9日(水曜日)までに電話で。同館ホームページも可

問合せ:
【電話】259-2958【FAX】259-6431

■こてはし台公民館
大切なポイントをわかりやすく!成年後見制度の活用を学ぶ
日時:8月5日(水曜日)13時30分から15時
対象:60歳以上の方
定員:25人
申込方法:7月2日(水曜日)から16日(水曜日)に電話で。同館ホームページも可

問合せ:
【電話】250-7977【FAX】250-1992

■さつきが丘公民館
夏休み子ども教室「ドローン操縦×プログラミング体験」
日時:8月9日(土曜日)(1)10時から12時、(2)13時から15時
対象:(1)小学生1年生から3年生、(2)小学生4年生から6年生
定員:各10人
備考:(1)はドローン操縦体験のみ
申込方法:7月13日(日曜日)から19日(土曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】250-7967【FAX】286-6469

■長作公民館
夏休み子ども教室 けん玉にチャレンジ
日時:8月21日(木曜日)・28日(木曜日)9時30分から11時全2回
対象:小学生
定員:15人
備考:けん玉貸し出しあり
申込方法:7月5日(土曜日)から18日(金曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】258-1919【FAX】286-6449

■花園公民館
親子で作ろう!大賀ハスのランタン
日時:7月30日(水曜日)10時から11時30分
対象:小学生と保護者
定員:16組32人。畑・花園・瑞穂小学校の子ども優先
持ち物:持ち帰り用袋
料金:500円
備考:1組で1つの作品を作ります
申込方法:7月7日(月曜日)までに同館ホームページから

問合せ:
【電話】273-8842【FAX】271-0370

■花見川公民館
わくわく体験 ニュースができるまで(テレビ局出前授業)
日時:8月3日(日曜日)13時から15時
対象:小学4年生から6年生と保護者
定員:10組
申込方法:7月6日(日曜日)から18日(金曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】257-2756【FAX】286-0185

■幕張公民館
自分が大好きと言える子に 心の言葉かけ ペップトーク
日時:7月27日(日曜日)14時から15時30分
対象:成人
定員:20人
申込方法:7月11日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒262-0032花見川区幕張町4-602幕張公民館へ。同館ホームページ、窓口(返信用はがきを持参)も可

問合せ:
【電話】273-7522【FAX】273-6185

■幕張本郷公民館
歴史講座「子守神社」
日時:7月24日(木曜日)10時から12時
対象:成人
定員:20人
申込方法:7月7日(月曜日)まで電話で

問合せ:
【電話】271-6301【FAX】271-0881