くらし 災害に負けない地域をつくりましょう!〜自主防災組織について〜

災害は、いつどこで起こるかわかりません。平穏な生活を脅かす災害は地震だけでなく、令和元年房総半島台風などのような風水害でも、市内に大きな被害をもたらすことがわかりました。このような自然災害による被害を最小限に抑えるために、地域の皆さんで助け合う体制作りが必要です。
自主防災組織は「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えに立って、自主的に防災活動を行う組織です。市では、自主防災組織の結成や活動を支援するため、助成制度を設けています。制度を活用することで、防火・防災訓練など、地域での防災活動を行う助けにもなります。まだ自主防災組織を結成していない地域、結成したものの活動ができていない地域の皆さんはぜひ、ご相談ください。

◆自主防災組織への助成制度
◇組織結成時
加入世帯数に応じてヘルメットなどの防災資機材と防災旗の供与

◇組織結成後
(1)防火・防災訓練を行ったとき
参加人数に150円を乗じた金額を上限に助成(年度1回)
(2)防災活動に必要な資機材を購入・賃借するとき(事前申請が必要)
助成限度額の範囲内で、購入などに要する費用の2分の1(100円未満切り捨て)を助成(購入・賃借それぞれ年度1回ずつ可)

問い合わせ:花見川区地域づくり支援課
【電話】275-6224【FAX】275-6799