- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県館山市
- 広報紙名 : 広報だん暖たてやま 令和七年2月号
■市県民税の申告
▽申告に必要な書類
(1)「令和7年度申告のご案内」(*1)
(2)本人確認書類(*2)
(3)昨年中の所得がわかる書類(源泉徴収票、所得計算のもとになる書類、支払調書等)
(4)控除に必要な書類(国民年金保険料・寄附金の領収書、生命保険等の控除証明書・医療費控除の明細書等)
※必要書類を事前に記入してから来場することでスムーズに受付できます。
(*1)「令和6年度市県民税」の申告をした方等に事前に送付します。
あらかじめ自宅で作成し郵送で申告する方や、申告書の送付を希望する方は税務課に連絡してください。
(*2)本人確認書類「マイナンバーカード」か「確認書類[1]+[2]」を持参してください。
[1]番号確認…マイナンバーが記載された住民票、通知カード(記載された氏名・住所が住民票の内容と一致している場合に限る)等
[2]身元確認…運転免許証、パスポート等
※代理人が申告する場合は、代理人分の身元確認書類を持参してください。
▽必要書類がそろっている場合 郵送による申告も可能です!
必要書類:
・市県民税申告書(現住所、1/1現在の住所、氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)を必ず記載)
※前年中収入の無かった方は、上記に加えて「所得の無かった方記載欄」に記入が必要です。
・本人確認書類の写し(上記載(2))
・各種書類(上記載(3)(4))
※申告書の控えが必要な場合は、宛先を記入した上で切手を貼った返信用封筒を同封してください。
送付先:〒294-8601 北条1145-1 税務課
※確定申告書と送付先が異なります。
申請書は、市ホームページからダウンロードできます。
▽国民健康保険・後期高齢者医療保険加入世帯の方
令和6年1~10月診療分の「医療費等のお知らせ」(医療費通知)を送付しています。医療費通知は医療費控除の明細書として使用できます。ただし、通知に記載されていない医療費がある場合は、領収書に基づく追記が必要です。
申告期間までに通知できない11・12月診療分は、領収書等に基づいて医療費控除の明細書を作成してください。
▽申告をスムーズに行う三か条
一.混雑する日を避ける
初日や週明けは大変混みあいます。自宅等から電子申請すれば待ち時間ゼロ!
一.必要な書類等を確認
必要書類がそろわないと申告できません。
一.事前に準備を整える
相談・質問等は事前に済ませて、会場では“提出するだけ”に!
※必要経費の集計もお忘れなく!
問合せ:税務課
【電話】22-3262