- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県館山市
- 広報紙名 : 広報だん暖たてやま 令和七年9月号
食塩のとり過ぎは、高血圧の原因になるだけでなく、脳血管疾患(脳出血・脳梗塞など)、心疾患、腎臓病などの生活習慣病や胃がんのリスクを高めます。
食欲の秋が来る前に、食事について見直してみませんか?
■館山市減塩五か条
1.みそ汁は具だくさんにすべし
汁少なめ、薄味を心がけるとなお良し!
天然だし(昆布、鰹節、煮干し、干ししいたけ)でだしをとる
2.漬物・加工品・インスタント食品は控えるべし
食べる量と頻度を控えて、少量を楽しむ程度に
漬物は、1切れを小さめに切って食事の最後に少し食べる
3.ラーメンスープやそばつゆは残すべし
めんや具にも塩分が含まれているので注意!
汁を半分残すと、塩を減らせます
4.しょうゆ・ソースは「かける」より「つける」べし
片面のみにつけるとなお良し!
さしみ(5切れ)片面につけたら食塩相当量1.4g
さしみ(5切れ)片面の半分につけたら食塩相当量0.7g
わさび・しょうがなどの香辛料を上手に使うと減塩できます
5.食材本来の味を楽しむべし
新鮮な旬の食材なら、薄味でもおいしい
■1日の食塩摂取の目標量(成人)
男性:7.5g未満
女性:6.5g未満
高血圧の方:6.0g未満
■塩分控えめおすすめレシピ
切干大根のさっぱり和え~塩昆布のうま味を利用~
▽1人分栄養量
エネルギー 74kcal
たんぱく質 2.0g
脂質 4.2g
炭水化物 8.8g
カルシウム 86mg
鉄 0.7mg
食塩 0.4g
▽作り方
(1)切干大根はぬるま湯につけてもどし、かるく水気をしぼる。きゅうりはせん切りにする。
(2)(1)と塩昆布、いりごま、ごま油を合わせてなじませ、器に盛る。
▽材料 4人分
切干大根(乾燥) 40g
いりごま 8g
きゅうり 1本(約100g)
ごま油 大さじ1(12g)
塩昆布 8g
問合せ:健康課
【電話】23-3113