- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県館山市
- 広報紙名 : 広報だん暖たてやま 令和七年9月号
保健推進員は、地域の皆様と健康課をつなぐ架け橋となり、自分自身の健康づくりから家族の健康づくり、そして地域の健康づくりへと活動の範囲を広げながら、地域の健康を支える活動に取り組んでいます。
任期は3年で、現在143人の保健推進員が町内会長や区長の推薦を受けて、市長が委嘱して活動をしています。
■保健推進員の役割
・地域と行政、人と人をつなぐ地域のパイプ役
・健康づくりの実践者、発信者
・子育て家庭を支える身近な存在
・近所での、仲間・生きがい・健康づくり
■主な活動内容
・減塩メニューの伝達
・中学校での生活習慣病予防教室
・健康に関する研修会の受講及び地区への伝達
・健康課事業のお手伝い(乳幼児健診や健康教室・健康相談)
■保健推進員の声
・研修会で健康づくりに関する情報を聞くことができて、自分のためになりました。
・中学生や子どもたちと話すのが久しぶりで楽しかったです。
・地区の通いの場(教室)に参加して、知り合いが増えました。
・減塩や認知症について学んだことを、近所の方にも伝えることができました。
・保健推進員を知らずに始めたけれど、やってみたら楽しかったです。
現在の保健推進員の任期は令和8年3月までとなっており、4月以降に活動してくださる保健推進員の推薦を町内会長や区長に依頼しています。活動に興味のある方は、お住まいの町内会長や区長に申し出てください。詳しくは健康課へ問い合わせてください。
※人数制限を設けているため、希望者全員を委嘱できるわけではありません。
問合せ:健康課
【電話】23-3113