- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県館山市
- 広報紙名 : 広報だん暖たてやま 令和七年9月号
■ふるさと講座(2) 真似する仏像~形の継承~
日時:9/25(木)
講師:池田英真(市学芸員)
【座学のみ】
時間:10:00~11:30
場所:コミュニティセンター
定員・参加費:先着80名・100円
【座学+現地学習】
時間:
10:00~11:30(座学)
13:00~15:00(現地学習)
場所:
コミュニティセンター(座学)
南房総市 真野寺、小松寺(現地学習)
※市バスで移動
定員・参加費:20名(抽選制)・200円
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込む。
申込締切:9/11(木)
問合せ・申込み:中央公民館
【電話】23-3111
■神戸地区公民館講座 神戸もみじ寄席~日本の古典落語に親しみ楽しさを知ろう~
キッズ落語・講談「鈴茂林の戦い前編」~南総里見八犬伝より・地元メンバーによる落語二席~
日時:10/5(日)14:00~15:30(開場13:30)
場所:旧神戸小学校 体育館
講師:三龍亭千公氏、南房総三龍亭メンバー
定員・参加費:先着50名・50円
問合せ・申込み:神戸地区公民館
【電話】28-1994 月水金9:00~16:00
■北条地区公民館講座 ウォーキング~ゆっくり、楽しく歩こう~
日時・場所:
(1)10/8 正木諏訪神社~那古山
(2)11/12 金比羅山~正林寺(南房総市)
(3)12/10 保台ダム周辺(鴨川市)
各回水曜 8:40~12:30
集合場所:コミュニティセンター 南側玄関前
講師:嶋田裕史氏
定員:先着20名
※全3回参加できる方
参加費:各回50円
※初日に別途保険代300円
持ち物:ウォーキングに適した服装と靴、雨具、飲み物
問合せ・申込み:菜の花ホール
【電話】24-1515 9:00~16:30
■体験イベント「船」に乗ろう!(申込不要)
館山の海を舞台に、(独)海技教育機構大型練習船「大成丸」、千葉県立高等学校実習船「千潮丸」の船内見学や操船シミュレータの操作のほか、小型実習船で港内を巡り、海側からの船の写真撮影など、「船」を通じた体験イベントを開催します。
日時:9/6(土)10:00~15:30の間
※開催時間内にご自由にお越しください。
場所:“渚の駅”たてやま
対象:中学生及び教員並びにそのご家族
参加費:無料
問合せ:独立行政法人 海技教育機構企画課
【電話】045-211-7316
■スカイランタンin館山城 2025
日時:9/28(日)17:00~
場所:城山公園
※悪天候時は白浜体育館で実施します。
※申込みなどの詳細は、ホームページを確認してください。
問合せ:里見のまちづくり実行委員会事務局(館山市観光協会)
【電話】22-2000
■地球温暖化防止活動推進員募集
県では、地球温暖化対策の普及啓発活動を行うボランティアを募集しています。
問合せ:千葉県地球温暖化防止活動推進センター
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-11-1
【電話】043-246-2180
■弓道体験教室
日時:10/4、11、18、25、11/1、8、15、22、29、12/6 全10回 各回土曜 13:30~15:30
※教室終了後、3月末まで初心者コース予定。
場所:市営弓道場
対象:市内在住・在勤・在学の16歳以上の初心者
定員・参加費:先着10名・3,000円(保険料など)
服装:運動のできる服装、靴下(足袋)
申込方法:往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、連絡先を記入の上、「弓道体験教室参加希望」と明記し、申込先へ送付。
申込締切:9/19(金)必着
問合せ・申込み:館山市弓道会 岡田
〒294-0055 那古1218-1
【電話】090-4951-7810