くらし 新たに館山中学校が指定避難所 兼 指定緊急避難場所に

市民の安全確保を目的として、新たに館山中学校の武道場、第1体育館、第2体育館を指定避難所兼指定緊急避難場所として指定しました。
収容人数は武道場(106人)、第1体育館(233人)、第2体育館(132人)合計471人です。
館山中学校に避難する際は、北門(おどや側)から入るようにしてください。
※災害の規模、被害状況によっては、教室棟も避難所として使用する場合があります。

・指定避難所とは?
災害の危険があり、自分の家等で生活を営むことが難しい場合に避難生活を行う場所

・指定緊急避難場所とは?
台風、大雨、川の増水、土砂崩れ等の危険な状態から、自らの命を守るために一時的に避難する場所

・避難=避難所へ行く?
避難とは、危険な場所(★)から安全な場所へ行くことであり、必ずしも避難所へ行かなければならないというわけではありません。
親戚や友人の家などが安全な場所に位置している場合は、そこへ身を寄せるといった方法もあります。
★危険な場所…土砂災害警戒区域や浸水想定区域等の災害リスクのある場所

平時のうちに確認しておきましょう!
指定避難所・指定緊急避難場所一覧
※詳しくは本紙をご覧ください

問合せ:危機管理課
【電話】22-3442