イベント お知らせ・募集(1)

■第41回サークルフェスティバル
~学びと集いから生まれる幸民感~
中央公民館や各地区公民館などで活動しているサークル(計44団体)が、日ごろの成果を展示・発表します。昨年に引き続き、親子一緒に参加できる体験会なども合わせて開催します。
日時:
・コミュニティセンター
10/11(土) 10:00~16:30
10/12(日) 10:00~16:30
10/13(月・祝) 10:00~12:00
・南総文化ホール
10/12(日) 10:00~16:30

問合せ:中央公民館
【電話】23-3111

■大学ジュニアサイエンス「海の生き物を科学する」
海の生き物の実験観察に挑戦してみよう
日時:10/26(日) ※受付は各回30分前~
(1)顕微鏡でのぞく小さな生き物 10:30~12:30
(2)魚の体の観察と解剖 13:30~15:00
場所:お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所(館山市香11)
講師:清本 正人教授、服田 昌之教授
定員・参加費:各回15名(抽選制)・100円
持ち物:筆記用具、上履き、弁当((1)、(2)両方参加の方のみ)
申込方法:申込フォームで申し込む。
申込締切:10/10(金)

問合せ:中央公民館
【電話】23-3111

■ふるさと講座(4)わたしの町の歴史探訪 新井・下町・新塩場
日時:11/2(日)10:00~11:30(受付9:30)
集合場所:旧館山二中敷地内駐車場(館山市長須賀136)
講師:市博物館 学芸係長 宮坂新
定員・参加費:20名(抽選制)・100円
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込む。
申込期間:9/19(金)~10/16(木)

問合せ・申込み:中央公民館
【電話】23-3111

■ふるさと講座(3)安房の船大工~消えゆく船づくりの技術~
日程:10/16(木)
講師:市博物館 主任学芸員 山村恭子

◇座学のみ
時間:10:00~11:30
場所:コミュニティセンター
定員・参加費:先着80名(当日受付)・100円

◇座学+現地学習
時間:
10:00~11:30(座学)
13:00~15:00(現地学習)
場所:
コミュニティセンター(座学)
渚の博物館(現地学習) ※現地集合
定員・参加費:20名(抽選制)・200円
申込方法/申込フォームまたは電話で申し込む。
申込期間:9/19(金)~10/3(金)

問合せ・申込み:中央公民館
【電話】23-3111

■北条地区公民館講座 伝統文化財巡り~佐原の街並みを巡る~
日時:10/17(金)8:40集合
集合場所:コミュニティセンター第1駐車場
※市バスで移動。
講師:伊介春男氏
定員・参加費:先着35名・2,000円(交通費、拝観料等)
持ち物:弁当・飲み物・雨具
申込方法:電話で申し込む。
申込期間:9/24(水)~定員に達し次第締切

問合せ・申込み:菜の花ホール
【電話】24-1515 9:00~16:30

■戸地区公民館講座 わら灰でこんにゃく作り
わら灰を使って昔ながらのこんにゃくを作ります。
日時:11/28(金)、29(土)9:30~11:30
場所:神戸地区公民館
講師:原田浩一氏
定員・参加費:先着10名・600円
持ち物:エプロン、ビニール手袋、飲み物
申込方法:電話で申し込む。

問合せ・申込み:神戸地区公民館
【電話】28-1994 月水金9:00~16:00

■館山市・南房総市 共同開催イベント「房総エコ発見電」
身近な「環境・エコ」について学べる環境イベントを開催します。
日時:11/1(土)10:00~15:00
場所:道の駅グリーンファーム館山

◇無料ワークショップ
内容:手回し発電機や太陽光パネルの力で動く「ソーラートレイン」など

◇有料ワークショップ
LEDランタンづくり(要事前申込)
時間:(1)10:30~(2)13:30~
定員:各回先着10組
参加費:1,000円(材料代)
申込方法:電話、メール、申込フォームのいずれかで申し込む。
※メールで申し込む場合
参加希望回((1)か(2)か)、申込者氏名、参加するお子様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、参加するお子様が通学する小学校名を本文に記載してください。

問合せ・申込み:環境課
【電話】22-3352【E-mail】[email protected]

■秋のごみゼロ週間 10/11(土)~11/3(月・祝)
各町内会等で清掃を実施する場合には、環境課まで連絡してください。不法投棄やポイ捨てなどによるごみの散乱を予防し、環境美化に努めましょう。

問合せ:環境課
【電話】22-3354