くらし お知らせ・募集(3)

■北条支部保健推進員による伝達調理実習 役立つ災害食 パッククッキング(予約制)
電気・ガス・水道が使えない時、最小限の道具で調理する方法やポイントを紹介します。
日時:11/18(火)10:00~12:00
場所:菜の花ホール
講師:北条地区保健推進員、保健師
対象:北条地区にお住まいの方
定員・参加費:先着20名・無料
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具
申込方法:電話または健康課窓口で申し込む。
申込締切:11/10(月)

問合せ・申込み:健康課
【電話】23-3113

■船形地区保健推進員による伝達講習会 減塩なのにおいしい料理!(予約制)
高血圧を予防する栄養素たっぷりの料理や減塩の工夫を紹介します。料理講習の他、希望者にはみそ汁等の塩分測定を実施します。
メニュー:
・さけのソテー ビーンズ添え
・アボカドとトマトのサラダ
・季節野菜のミネストローネ
日時:11/26(水)9:45~12:30
場所:船形地区公民館
講師:船形地区保健推進員、保健師
対象:船形地区にお住まいの方
定員・参加費:先着15名・無料
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、いつも飲んでいるみそ汁等(コップ1/3杯程度)
申込方法:電話または健康課窓口で申し込む。
申込締切:11/17(月)

問合せ・申込み:健康課
【電話】23-3113

■11/12(水)~11/25(火)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
暴力はいかなる理由があろうとも、決して許されません。1人で悩まずに、相談窓口へご連絡ください。秘密は守られます。
また、周りの方の見守りも欠かせません。相談を受けたら否定せず、受け止めてください。そして相談窓口に相談することをすすめてください。

▽相談窓口
・DV相談専用電話番号(社会福祉課内)
【電話】29-5435
・最寄りの相談窓口
【電話】#8008

■令和8年度に向けた 公立小・中学校 新規講師登録会
公立小・中学校で臨時的任用職員等としての勤務を希望する方の登録会と面接会を実施します。
日時:11/13(木)13:30(受付13:00~)
場所:安房教育会館
募集職種:教員、養護教諭、学校栄養職員、学校事務職員、学校事務補助
持ち物:
(1)筆記用具
(2)印鑑
(3)写真 4cm×3cmを1枚と6cm×4.5cmを1枚
(4)教員免許状の原本と両面コピー1部
(5)履歴書または履歴のわかるメモ
※今回の参加対象者は新規登録の方のみです。
※安房・君津・市原地区合同登録会が11/29(土)13:30から君津合同庁舎で開催されます。

問合せ:南房総教育事務所
【電話】0438-25-1311

■狩猟期間が始まります 11/15(土)~R8/2/15(日)
狩猟者はマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。また、器具等の消毒、泥の洗い流し等、CSF(豚熱)の感染拡大防止にご協力をお願いします。
野外で活動する方は、目立つ服装をしたり、ラジオなど音の出る物を携行するなど、安全対策を心がけてください。

問合せ:安房地域振興事務所 地域環境保全課
【電話】22-8711