- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県木更津市
- 広報紙名 : 広報きさらづ 令和7年7月号
■サマージャンボ宝くじ サマージャンボミニ
この宝くじの収益金は本市の明るく住みよいまちづくりに役立てられます。
~令和6年度活用事業~
・子ども医療費の助成
・生活路線バスの維持・確保
販売期間:7月11日(金)~8月11日(月・祝)
問合せ:財政課
ホームページ番号:3314
【電話】0438-23-8199【FAX】0438-25-3566
■夏の交通安全運動
夏を迎えるこの時期は暑さによる集中力の低下や夏休みに伴う交通の流れの変化から重大な交通事故が懸念されます。一人一人が改めて交通ルールの遵守とマナーを実践しましょう。
期間:7月10日(木)~19日(土)
スローガン:ヘルメット かぶるあなたは かっこいい
運動重点:
・自転車乗車用ヘルメットの着用と交通ルール遵守
・飲酒運転の根絶~飲酒運転ゼロを目指して~
・歩行者の安全確保と安全運転の励行
問合せ:地域共生推進課
【電話】0438-23-7492【FAX】0438-25-3566
■自転車乗車用ヘルメット購入費補助金の申請
令和5年4月からすべての自転車利用者に対するヘルメットの着用が努力義務となっています。乗車の際は、ヘルメットを着用しましょう。
申請期間:令和8年2月27日(金)まで
※予算額に達した時点で受付終了
補助金額:購入費の2分の1(100円未満切り捨て、上限2,000円)
補助対象:4月1日(火)以降に購入した安全基準を満たした新品(SG、JCF、CE「EN1078」、GS、CPSC「CPSC1203」)
※申請には購入時の領収書や安全基準マークがわかる保証書またはヘルメット現物、通帳の写し、はんこなどが必要です。
※申請方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。
申込み・問合せ:地域共生推進課
ホームページ番号:10966
【電話】0438-23-7492【FAX】0438-25-3566
■第十二回特別弔慰金
戦没者などのご遺族に弔慰の意を表するため、戦没者などの遺族に第十二回特別弔慰金を支給します。
対象:本市に住民登録のある戦没者などのご遺族で、令和7年4月1日時点で遺族年金などの受給者(戦没者等の妻や父母など)がいない場合に、最先順位の方1人
※第十一回特別弔慰金を本市で申請および受給された方については、6月下旬に案内文を送付済みです。
請求期限:令和10年3月31日(金)まで
請求方法:窓口で請求
申込み・問合せ:福祉相談課(朝日庁舎)
ホームページ番号:12372
【電話】0438-23-6717【FAX】0438-25-1213
■“社会を明るくする運動”強調月間
7月1日は「更生保護の日」であり、また7月が「再犯防止月間」とされていることから、7月は「社会を明るくする運動」の強調月間とされています。
犯罪や非行からの立ち直りには本人の意欲だけでなく、取り巻く環境や地域の方の理解と協力が必要です。今月を中心に本市でも広報活動などが行われますので、犯罪・非行防止と、罪を犯した人の改善・更生について考え、みなさんのチカラで社会を明るくしましょう。
問合せ:“社会を明るくする運動”木更津市実施委員会(木更津市社会福祉協議会)
【電話】0438-25-2089【FAX】0438-23-2615
■千葉県動物愛護センター動物愛護事業(令和7年7月~9月)
千葉県動物愛護センターでは、以下のような動物愛護事業を実施しています。
・犬のしつけ方教室基礎講座(無料)
・犬のしつけ方教室実技講座(有料)
※実施は(公財)千葉県動物保護管理協会
・犬のしつけ方について(動画配信)
・県民の方が飼っている犬、猫の新しい飼い主募集(犬と猫との出会いの場)
申込み・問合せ:
千葉県動物愛護センター【電話】0476-93-5711(本所)、04-7191-0050(東葛飾支所)
(公財)千葉県動物保護管理協会【電話】043-214-7814
生活環境課(記事について)【ホームページ番号】4340【電話】0438-36-1432【FAX】0438-30-7322