くらし 情報のひろば(お知らせ) 地域生活支援拠点等の整備について

地域生活支援拠点とは、障害のあるかたが住み慣れた地域で安心して生活できるようにするための場所を指します。
市では、障害のあるかたの高齢化・障害の重度化や「親亡き後」を見据え、地域生活を支援する5つの機能
((1)相談(2)緊急時の受入れ・対応(3)体験の機会・場の提供・対応(4)専門的人材の確保・養成など(5)地域の体制づくり)を、地域の実情に応じた創意工夫により整備し、障害のあるかたの生活を支える体制の整備を行っています。

■障害のあるかたと、その支援機関の登録を受け付けています
介護者の不在時や、当事者の状態変化などの緊急時における支援が必要な障害のあるかたは、緊急時支援登録をすることができます。
また地域生活支援の5つの機能のすべてまたはいずれかを担う機関は、登録することで報酬の加算を受けられます。
※詳細は、市ホームページ(右記)からご覧ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:障害福祉課
【電話】484-4153