くらし 情報のひろば(募集)

■弥富剣道教室受講生募集~「立身流」も学べます~
対象:市内および近隣市町在住・在学の小学生
内容:剣道の技術習得(小学3年生以上は習熟度により立身流の稽古あり)
日時:5月~令和8年2月の毎週土曜日午前9時30分~11時30分
※立身流の稽古は午前9時から
場所:主に弥富小学校体育館
費用:800円(保険料。別途会費が半年ごとに4000円かかります)
申込み:申込書(弥富公民館で配布)を記入し、弥富公民館窓口へ提出
※防具は貸与できますので、希望者はご相談ください

問合せ:弥富公民館
【電話】498-0860

■公立保育園会計年度任用職員
採用期間:8月1日(金)~令和8年3月31日(火)
場所:市内公立保育園(6園)
対象:
(1)保育士(要保育士資格)
(2)保育園看護師(要看護師資格または准看護師資格)
(3)調理員(フルタイムは要調理師免許または栄養士免許)
※条件により各種手当・通勤費あり、社会保険適用
締切:6月23日(月)午後5時
申込み:電話またはパブリックコネクトから
※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください
※詳しくは、本紙をご覧ください。

問合せ:こども保育課
【電話】484-6415

■国勢調査員
任期:8月上旬~11月上旬
内容:調査世帯への説明、調査票の配布・回収など
※1調査区あたり40~80世帯程度、報酬あり
定員:800人程度
締切:6月30日(月)
申込み:電話、メールまたはちば電子申請サービスから
※応募多数時は人数などを調整する場合あり
※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:情報システム課
【電話】484-6106

■公共施設再配置審議会の市民委員
内容:公共施設の再配置に関する方針、当該方針に基づく再配置の推進その他市長が必要と認める事項についての調査審議
対象:市ホームページ(下記)に記載
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
定員:2人
締切:7月15日(火)(必着)
申込み:郵送、ファクス、Eメールまたは持参で、申込書(資産経営課で配布または右記からダウンロード)を記載し、〒285-8501 市役所資産経営課、【FAX】484-1515、【メール】[email protected]

問合せ:資産経営課
【電話】484-6110

■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください