くらし [特集]はじまります!国勢調査 1
- 1/39
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県東金市
- 広報紙名 : 広報とうがね 2025年9月1日号 No.1373
国勢調査は、日本国内に住んでいる全ての人と世帯が対象となる5年に一度の調査です。10月1日現在、ふだん住んでいる場所で世帯ごとに調査します。9月20日から順次、調査員が訪問し、調査書類を配布しますので、必ず回答をお願いします。
◆どんなことを調べるの?
A…住んでいる人、仕事、住居について調べます
・質問項目は、男女の別や出生の年月、就業状態、住居の種類などの計17項目です。
◆調査はいつやるの?
A…9月20日(土)から順次調査員が訪問します
・調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配ります。調査の漏れ落ちや重複がないよう、訪問時には、世帯主(代表者)の氏名、住所、世帯の人数、回答方法を聞き取ります。不在の場合は郵便受けやドアポストに調査書類を投函しますのでご確認ください。
◆調査員ってどんな人?
A…総務大臣の任命を受けた非常勤の国家公務員です
・写真付きの「国勢調査員証」を身に着け、専用の手提げ袋を持っています。
※「かたり調査」にご注意を
国勢調査を装って、家族構成などの個人情報を聞き出そうとする不審な電話や訪問にご注意ください。不審に思ったときは、企画課までご連絡ください。
※国勢調査では
・電子メールでの問い合わせ
・暗証番号の確認
・カード番号の確認
・金品の請求
は一切行いません
◆どうやって回答するの?
A…おすすめはインターネット回答!調査票(紙)でもOKです
・インターネット回答は、調査書類が届いたら、9月20日(土)からの受付期間内であれば、24時間いつでも回答できます。調査票(紙)での回答もできます。その場合は、提出用封筒に入れ、10月1日(水)以降に郵送か調査員に渡して提出してください。
◇いつでも!どこでも!インターネット回答がさらに簡単・便利に!
POINT
・入力時間は約5~10分(ひとり暮らしの方の目安)
・チェック機能により、入力漏れの心配なし
・調査書類の二次元コードを読み取るだけで、回答に必要なID・アクセスキーを自動入力
・画面に沿って回答時間、5~10分
※ひとり暮らしの方目安
◆でもインターネット使えない…
A…企画課窓口でインターネット回答をお手伝いします
・パソコンやスマートフォンがない方、操作が不安な方向けに、回答用パソコンを設置します。市の職員が説明しながら、回答をお手伝いします。
日時:9月20日(土)~10月8日(水)午前8時30分~午後5時15分
持ち物:調査用封筒に入っている「インターネット回答依頼書」
◆絶対に答えないといけないの?
A…法律で回答の義務があります
・国勢調査は、必ず回答していただくものです。皆さんからの正確な回答がないと、人口や世帯が実
態とずれ、本当に必要な施策を行えなくなる恐れがあります。公正で効率的な行政を行うために、漏れのない正確な回答にご協力をお願いします。
◆個人情報は漏れない?
A…調査に従事する全ての調査員や職員には統計法で守秘義務が課せられており、違反した場合は罰則があります。回答内容は、統計に関連する目的以外に使うことはありません。調査票は、外部にもれないように厳重に管理し、集計完了後には完全に溶解します。また、インターネット回答のデータは全て暗号化され、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。
◆調査結果はどう使われるの?
A…暮らしの身近なところで役立てられています
・調査の結果は、さまざまな場所で活用されます。例えば、市区町村の大事な収入になる、地方交付税の算定に使われます(3ページ下段)。調査結果は公表され、災害時に必要な物資を備えたり、マーケティングリサーチに利用されるなど、私たちの生活の身近なところに役立てられています。