- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年1月号
スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で掲載しきれなかった写真を紹介しています
■地域のええもん・うまいもんが大集合! 久留里ええもんいちが開催されました!
11月24日、JR久留里駅前で近隣地域で生産された農産物や美味しいものが集まる、久留里ええもんいちが開催されました。当日は地元の産品やグルメを求めて多くの人が訪れ名水の里・久留里の地でええもん・うまいもんを存分に堪能していました。
市では、移住相談ブースを出展。多くの方が相談に訪れました!
■テーマは「まちの魅力をつくる・はぐくむ」 まちづくりトークセッションを開催!
11月24日、君津駅周辺まちづくりトークセッションを開催しました。さまざまなエリアで活躍するまちづくりの実践者をゲストに迎え、これからの駅周辺についてゲストによるクロストークや参加者との意見交換を行い、まちの魅力のつくり方や育て方のアイデアを一緒に考えました。
君津駅周辺まちづくりについてさまざまな意見が交わされました!
■君津市の芸術文化活動の向上を目指して! 君津市文化協会創立50周年記念式典
君津市文化協会が創立50周年を迎え、11月30日に記念式典が開催されました。式典では、会員による尺八の演奏や詩吟、舞踊の披露が行われました。また、これまでの活動に大きく貢献した会員に感謝状が贈呈されたほか、吉本充さん(千葉県芸術文化団体協議会会長)による記念講演「日本の文化と心~日本刀を通じて~」が行われました。昭和50年4月に結成された君津市文化協会では、50年間にわたり市の芸術文化活動の向上を目指してチャリティー市民芸術祭の開催や、君津駅改札前の生け花の展示を行うなど、幅広い文化活動を続けています。
■かずさマジック渡辺俊介監督が1日警察署長に! 冬の交通安全運動出動式を実施
12月10日、年末年始特別警戒取締りの出動式が君津市役所前で行われ、日本製鉄かずさマジック監督の渡辺俊介さんが1日警察署長を務めました。出動式では、きみつ安全安心宣言が発表され、「きをつけようみんなのちからとつながりで」のスローガンのもと、市民の犯罪と事故防止に関する意識の向上を図ることが宣言されました。その後、イオンタウン君津へ移動し、日本製鉄かずさマジック所属の選手とともに、防犯・交通安全を啓発するキャンペーンを実施し、地域の皆さんに啓発グッズなどを配布しました。防犯意識を高め、みんなで安全安心なまちを作っていきましょう!