- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年3月号
■災害発生時の心得
▼災害発生時には、むやみに移動を開始しない!
・まずは自分の身の安全を確保
・職場や集客施設などの安全な場所に留まる
・災害用伝言サービス(電話番号:171)で家族の安否や自宅の無事を確認
・交通情報や被害情報などを入手
▼日ごろから準備しておきたいこと
・家族と安否確認の方法や集合場所を話し合う
・職場などに飲料水や食料、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、手袋、地図、運動靴、懐中電灯、マスク、除菌シートなどを用意
・徒歩での帰宅に備えて帰宅経路の状況を確認
▼徒歩帰宅者を支援する取り組み
千葉県を含む九都県市では、帰宅経路にあるコンビニエンスストアやガソリンスタンドなどで、水道水・トイレ・交通情報などの提供を可能な範囲で受けることができます。
問合せ:危機管理課
【電話】56-1290
■避難経路を確認しましょう!
千葉県により、市内126箇所が新たに土砂災害警戒区域(うち125箇所が土砂災害特別警戒区域)に指定される予定です。指定予定箇所は、千葉県ホームページやちば情報マップからご確認ください。
お住まいの地域や避難先までの経路に危険箇所がないか確認し、避難計画をたてておきましょう。
問合せ:管理課
【電話】56-1351