くらし 特集 令和7年度施政方針and予算概要 誰もが輝けるまち(1)
- 1/47
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年4月号
○君津市総合計画の構造と令和7年度予算編成の考え方
君津市の将来都市像「ひとが輝き幸せつなぐきみつ」の実現に向け、多様な”むすび”を強めながら君津の未来を創っていきます。今年度、君津市が取り組んでいく事業をご紹介します。
令和7年度は、市のまちづくりに関する最上位計画である「君津市総合計画」の4年目を迎える年度です(前期4年・後期4年の計88年)。前期基本計画の最終年度へとつなぐ、未来の君津を大きく前進させる1年と位置づけ、引き続き君津市の将来都市像「ひとが輝き幸せつなぐきみつ」の実現を目指します。君津の未来をつくるのは、時代を越えて変わらない「ひと」の力です。市民一人一人の輝きがまち全体へ広がり、仕事や地域社会の輝きに繋がることで、誰もが将来にわたり、健康で幸せを実感しながら暮らせるまちづくりを推進していきます。
本紙4・5ページでは、今年度取り組んでいく事業を5つの柱ごとに紹介しています。予算の編成にあたっては、メリハリをもって施策を展開するとともに、将来を見据え重点取組施策(子育て・教育・住まい)に取り組みます。
2月17日の令和7年第1回定例会で石井市長が示した今年度の施政方針と予算概要の全文は、市ホームページや中央図書館で見ることができます。
■今年度の重点取組施策「子育て」「教育」「住まい」
令和7年度からスタートする「君津市こども計画」を踏まえて、今年度も「子育て・教育・住まい」に関する事業を重点的に進めていきます。
▼子育て
○きみつ赤ちゃん応援パック事業
1,825万9千円
紙おむつなどの育児用品の配達や相談支援を行い、子育て世帯の負担軽減を図ります。また、地域や市内企業と連携した交流イベントを実施して子育て世帯の交流の輪を広げていきます。
○放課後児童健全育成事業
1億3,828万円
保護者会から民間事業者などへの運営主体の見直しや補助金の拡充により保護者の負担軽減などを図り、安定した運営による安心・安全な児童の居場所づくりに取り組みます。
▼教育
○ICT活用推進事業
3億758万9千円
児童生徒の情報活用能力を育成するために、教育ネットワークシステムの充実と、ICTを活用した教育の推進を図ります。
○きみつSDGs教育推進事業
850万円
君津の山・川・海を活用しながら「SDGsについて学ぶきみつSDGs×つながる山・川・海学習プログラム」を実施します。
▼住まい
○中古住宅取得補助事業
1,901万1千円
地域の活性化を図るため、市内に中古住宅を取得する方に対して補助金を交付します。
○住宅用省エネルギー設備等導入促進事業
892万6千円
蓄電池や電気自動車など、地球環境にやさしい設備の導入にかかる経費を補助します。詳しくは、本紙17ページで紹介しています。