くらし 高齢者支援サービスをご紹介します!

利用を希望する方は、気軽にお問い合わせください。

(1)タクシー・バスなどの利用料金を助成
助成券(1枚100円券)を月15枚、最大180枚発行します。
対象:在宅でひとり暮らしの75歳以上で、要介護または要支援認定を受けた市民税の所得割が非課税の方

(2)緊急通報システムを貸与
急病などの緊急時に、簡単な操作でいつでも警備会社に通報ができる装置です。固定電話回線がなくても設置できます。※所得により自己負担が発生する場合があります
対象:在宅でひとり暮らしの65歳以上の方、または75歳以上の方のみで構成される世帯の方

(3)はり・きゅう・マッサージ施術費の助成
助成券(1回500円まで)を最大12枚発行します。※保険適用外の施術限定
対象:65歳以上の方

(4)紙おむつを給付
月30枚を限度に給付します。
※(5)(6)との併給は不可
対象:在宅の65歳以上で寝たきり状態にあり、常時失禁している市民税の所得割が非課税の世帯の方

(5)寝たきり高齢者を同居で介護している家族に手当を支給
月額8,650円を支給します。
※(4)(6)との併給は不可
対象:在宅で6カ月以上寝たきり状態にあり、日常生活のほとんどに介護を要する65歳以上の方を同居で介護している親族など

(6)重度認知症の方を同居で介護している家族に手当を支給
月額8,650円を支給します。
※(4)(5)との併給は不可
対象:在宅で6カ月以上重度認知症状がある65歳以上の方を同居で介護している親族など

(7)徘徊高齢者等位置探索システム(GPS)利用費助成
契約費用は上限7,700円、月額使用料は上限350円(生活保護世帯は1,320円)を助成します。
対象:在宅で65歳以上の徘徊行動のある方などを介護している配偶者、3親等内の親族、または同居人

(8)認知症高齢者等見守りシールの交付
衣類や持ち物などに貼ることができる見守りシールを交付します。
対象:在宅で徘徊行動のある方を介護している親族など

(9)認知症簡易チェックサイト
認知症かどうか心配なときに自身の状態をチェックできます。

注意事項:(5)(6)の事業は令和7年度で終了します。新規受付は、令和8年2月末までです。

問合せ:高齢者支援課
【電話】56-1731