くらし 暮らしの情報~お知らせ~

◆自主防犯団体へ防犯資器材を交付します
対象:次の要件を満たす団体
(1)地域の自主防犯を目的とし、原則5名以上の団体
(2)防犯パトロールなどの自主的な防犯活動を月1回以上実施または実施を予定している団体
※詳細はお問い合わせください。

問い合わせ:防災安全課
【電話】0439-80-1266

◆情報提供サービス
防災行政無線が聞き取りにくいときの対応として、放送内容を確認できる「防災行政無線テレホンサービス」を行っていますのでご利用ください。
また、「富津市安全安心メール」に登録すると、防災行政無線で放送した内容のほか、防災、火災、防犯、環境、生活、医療・健康などの情報を受け取ることができます。
その他、千葉県警察では、身近で発生した犯罪の発生情報を警察署ごとに「ちば安全・安心メール」で提供しています。

問い合わせ:
防災安全課【電話】0439-80-1266
富津警察署【電話】0439-66-0110

◆タクシー利用に関する費用の一部を助成します
対象:
(1)市内に住民登録があり、運転免許証をお持ちでない65歳以上の方や障がい者手帳をお持ちの方など
(2)市内に住民登録のある妊産婦の方
(出産予定日の4カ月前から出産予定日の2カ月後までの間にある方)
助成内容:
・申請日に応じて、対象者1人につき最大48枚の利用券(1枚500円)を交付します。
・利用券は1回の乗車につき、1人2枚(1,000円分)を限度に使用できます。複数の対象者が同乗したときは、それぞれ1人2枚を限度に使用できます。
・乗車場所、降車場所の両方または片方が市内で、指定された事業者を利用するときに使用できます。
申込方法:申請書(市ホームページからダウンロードまたは企画課・天羽行政センターで配布)に必要事項を記入し、〒293—8506 富津市役所 企画課へ持参・郵送または天羽行政センターへ持参

問い合わせ:企画課
【電話】0439-80-1229

◆民生委員・児童委員を紹介します
民生委員・児童委員が欠員となっていた地域について、4月1日付けで厚生労働大臣および千葉県知事から委嘱がありました。(敬称略)
※詳細は本紙をご覧ください。
委嘱期間:令和7年11月30日まで

問い合わせ:社会福祉課
【電話】0439-80-1258

◆犬のしつけ方について
犬のしつけ方について知っていただくため、YouTubeを通じて希望者に動画を配信しています。興味のある方は、動物愛護センターホームページのちば電子申請システム「犬のしつけ方教室(基礎講座)動画配信の申し込み」からご応募ください。

問い合わせ:動物愛護センター本所
【電話】0476-93-5711

◆家庭菜園でトマト・ミニトマトを栽培される皆さんへ
県内のトマト・ミニトマトにおいて、害虫「コナジラミ」によって媒介される「黄化葉巻病」などの発生が続いています。家庭菜園でも発生する可能性があり、感染株を放置すると、害虫によって病原ウイルスが媒介され、販売目的のトマト生産者の生産量が大幅に減少してしまうおそれがあり、看過できない状況です。
「コナジラミ」を発見したら、農薬虫剤で防除を心がけてください。
また「黄化葉巻病」の感染株や発病が疑われた株は、株元から抜き取り、ビニール袋に入れて完全に枯らしてから処分をお願いします。

問い合わせ:
農林水産課【電話】0439-80-1282
千葉県環境農業推進課【電話】043-223-2888

◆富津市消防団に関するアンケート
富津市消防団は、会社員や自営業など幅広い職業、年齢層の方が「自らの地域は自らが守る」という郷土愛護の精神に基づき、地域に密着した防災組織の要として活動を行っています。
近年、全国各地で地震や大雨による被害が発生しており、大災害が起きた場合は、消防団員の活動がとても大切になってきます。
市では、消防団員が年々減少しており、消防団活動に対し理解が得られていないのが課題と感じています。
今後の消防団活動や団員確保の参考にさせていただきますので、QRコードから消防団に関するアンケートにご協力をお願いします。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:消防総務課
【電話】0439-88-6403

◆市税などのLINE Pay請求書支払いの廃止
LINE Payのサービス終了に伴い、市税などのLINE Pay請求書支払いが4月23日(水)で廃止となります。
廃止後の納付方法はスマホ決済アプリ、地方税お支払サイトからクレジットカード・インターネットバンキングなどを利用した納付やコンビ二エンスストア、金融機関などの窓口などをご利用ください。

問い合わせ:納税課
【電話】0439-80-1246

◆ごみ収集
今月はごみ収集のお休みはありません。ルールどおりの分別にご協力をお願いします。

問い合わせ:環境センター
【電話】0439-37-2020

◆公民館・市民会館の休館日
公民館・市民会館の休館日は月曜日と祝日です。月曜日が祝日の場合は火曜日も休館となります。

問い合わせ:中央公民館
【電話】0439-65-2251