健康 みんなで元気に介護予防♪富津市いきいき百歳体操

◆富津市いきいき百歳体操とは?
平成14年に高知市が開発した”いきいき百歳体操”を富津市がアレンジした体操です。
高齢者のフレイル(筋力や心身の活力が低下)予防に適した筋力アップ体操です。
おもりの入ったバンドを手首や足首に巻き、音楽に合わせて手足をゆっくり動かす7種類の筋力運動で「楽に感じる程度」を目安に、1つの運動を10回繰り返します。週に1、2回行うことで足腰・肩に筋力がつき、日常生活の動作が楽になり、転びにくくなります。30分ほどでできるので、初めての方でも簡単で、地域の高齢者誰もが一緒に体操をすることができます。
身近なご近所さんと一緒に週1、2回、気軽に運動できる通いの場をつくり、足腰を強めて動ける体づくりと共に、自立して日常生活を送れる期間を延ばすことを目指して、富津市いきいき百歳体操を始めてみませんか!
現在、市内で44グループが活動しています。

◆富津市いきいき百歳体操を始めるには
いきいき百歳体操を始めるときに、市から支援があります。

◇対象
次のすべての要件を満たすグループ
・概ね65歳以上の高齢者を中心とした5名以上のグループ(グループの中で、代表者を選出してください。)
・週1回、3カ月間、自主的に実施可能なグループ
・実施会場、イス、CDプレーヤーを準備できる

◇支援内容
物品の貸出:次の物品は、介護福祉課から地域包括支援センターを通じて無償で貸し出します。
(1)おもりとバンド(1人あたり、バンド1個とおもり6本)
(2)歌のCD(グループに1枚)
※CDの複製は禁止しています。
※体操を中止した場合は、貸し出した物品を返却してください。
説明会・実技指導の実施:
・新規グループ立上げのときには、介護福祉課が訪問して説明会を行います。
・体操の実技指導や体力測定を担当地区地域包括支援センターが行います。

◇申込み
・富津地区地域包括支援センター【電話】0439-29-6582
・大佐和地区地域包括支援センター【電話】0439-29-6770
・天羽地区地域包括支援センター【電話】0439-70-6150

◇富津市公式YouTubeチャンネル
【高齢者向け】富津市いきいき百歳体操
誰もが簡単に始められるように、お手本となる動画を公開しました。
ぜひご覧ください!
※QRコードは本紙をご覧ください

◆富津市いきいき百歳体操を実施しているグループを紹介します
※この他のグループは随時紹介していきます。( )内は実施場所です。
・万年青会(金谷コミュニティセンター)
・含富里なかよし会(鶴岡地区)
・たんぽぽクラブ(下町青年館)
・仲荒ぽかぽか(仲荒公会堂)
・五区元気クラブ(湊五区集会場)
・佐貫ヘルス(佐貫コミュニティセンター)
・長浜ひまわりクラブ(太陽のしずく)
・ハッピーシルバー(中公民館)