くらし 暮らしの情報(1)

◆高齢者のための口腔教室(講座・講習)
歯科医師・歯科衛生士による「高齢者のための口腔教室」を開催します。
いつまでもおいしく食事をし、会話を楽しむための「元気な口」を維持し続けるように、専門家からお話を聞いてみませんか。
対象:65歳以上の市民の方
日時:10月29日(水)14:30~16:00
場所:市役所1階大会議室
講師:歯科医師、歯科衛生士(君津木更津歯科医師会、千葉県歯科衛生士会)
定員:25名(申込先着順)
費用:無料
申込期限:10月15日(水)

問い合わせ:介護福祉課
【電話】0439-80-1300

◆甲種防火管理新規講習会(講座・講習)
期日:11月13日(木)、14日(金)
場所:市民会館
定員:100名
費用:8,000円
申込期間:10月2日(木)~9日(木)
申込方法:
・インターネット(日本防火・防災協会ホームページ)
・受講申込書(消防本部または同協会ホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、ファックス
※送信先などは受講申込書に記載されています。

問い合わせ:
予防課【電話】0439-88-6406
一般財団法人日本防火・防災協会【電話】03-6263-9903

◆「海上自衛隊航空補給処海の音楽まつり」(イベント)
日時:
・11月28日(金)18:00~19:30
・11月29日(土)14:00~15:30
場所:かずさアカデミアホール(木更津市かずさ鎌足2-3-9)
内容:海上自衛隊横須賀音楽隊による演奏会
申込方法:10月28日(火)までに往復はがきに必要事項を記入し、〒292-0063 木更津市江川無番地 海上自衛隊航空補給処「海の音楽まつり」事務局へ郵送またはQRコードから申込み
※QRコードは本紙をご覧ください

問い合わせ:海上自衛隊航空補給処「海の音楽まつり」事務局
【電話】0438-22-0705

◆ご存じですか?労働委員会~雇用のトラブル まず相談~(相談)
千葉県労働委員会では、個々の労働者と使用者の間で生じた解雇・パワハラ・労働条件の不利益変更などの労働関係のトラブルについて、労働委員会の委員が間に入って、双方の歩み寄りによる円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。
あっせんは無料で、労働者・使用者どちらからでも申請できます。
あっせんを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ:千葉県労働委員会事務局
【電話】043-223-3735

◆「昭和100年」関連施策(お知らせ)
令和8年に、昭和元年から起算して満100年を迎えます。
政府では、「昭和100年」関連施策として、地方公共団体や民間主体も含め、全国で取組を推進しています。
詳細は「昭和100年」ポータルサイトをご覧ください。

問い合わせ:企画課
【電話】0439-80-1223

◆犬のしつけ方(動画配信)(お知らせ)
犬のしつけ方について知っていただくため、YouTubeを通じて希望者に動画を配信しています。ご興味のある方は、動物愛護センターホームページのちば電子申請システム「犬のしつけ方教室(基礎講座)動画配信の申込み」からご応募ください。

問い合わせ:動物愛護センター本所
【電話】0476-93-5711

◆蕎麦打ち体験教室(イベント)
日時:11月2日(日)9:30~13:00
場所:市民会館
持ち物:エプロン、タオル2枚
定員:2名4組(申込先着順)
費用:1組2,000円

問い合わせ:富津手打ち蕎麦の会
【電話】090-9950-9941(17:00~22:00のみ対応)

◆献血にご協力ください(お知らせ)
期日:10月11日(土)
時間:10:00~11:30/13:00~16:00
場所:イオンモール富津平面駐車場(専門店中央入口)

問い合わせ:健康づくり課
【電話】0439-80-1268

◆富津市ふれあいスポーツフェスタ2025andふれあいキッチンカーフェス(イベント)
日時:10月13日(月)9:00~開会式
(競技9:30~12:00、キッチンカーフェスは15:00まで)
場所:NIPPON STEEL陸上競技場・野球場
内容:小出深冬(みふゆ)選手のラグビー教室and体験会、陸上競技、玉入れ、モルック、キックターゲット、ストラックアウト、グラウンド・ゴルフ、輪投げ、ふるさとジャンボかるた、未就学児徒競走、スラックラインなど
※事前申込が必要な競技もありますのでお問い合わせください。

問い合わせ:生涯学習課
【電話】0439-80-1344