- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年6月15日号
住み良い環境づくりについて、まずは身近なことから考えて、実践してみませんか
6月は、環境についての関心と理解を深める「環境月間」です。市では毎年6月、地域の環境美化活動に貢献された方を表彰する「環境美化表彰」や、四街道駅周辺から大日地区までの「美化推進重点地区」で、ごみのポイ捨て防止などを呼び掛けるキャンペーン活動などに取り組んでいます。
○みんなの手で、このまちを、住みよく・きれいに!
「環境について」と言っても、難しいことに取り組む必要はありません。まずは、あなたの身近なところ、住んでいる家の周りや、普段歩いている道路などに、ごみが落ちていたら拾って、掃除して、きれいにしてみる、―これだけでも立派な「まちをきれいにする活動」です。
私たちみんなが、日々の暮らしの中で少しずつ意識することで、ふるさと四街道を住みよく、きれいにすることができます。
市内では、既にさまざまな場所でまちをきれいにする活動が行われています。今日からあなたも参加してみませんか。
■市環境美化表彰
市内で環境美化活動を行い、その推進に顕著な功績があった方について表彰する「市環境美化表彰」は、平成元年に創設されました。令和6年までに、個人の部で136人、団体の部で79団体を表彰しています。
この結果からも、市内各地で、環境美化活動がさまざまな人の手により行われ、さらに次の世代の人に引き継がれてきたことが分かります。私たちも次世代の人たちに美化活動のバトンをつないでいくことが大切です。
今号の本紙4〜5ページで紹介した「千葉県立四街道高等学校」も、平成26年度に市環境美化表彰・団体の部で表彰されています。
問合せ:環境政策課【電話】421-6131