くらし もしもの時に備えてマイナンバーカードを持ち歩きましょう あなたの命を守る「マイナ救急」

消防本部では、10月1日(水)からマイナ保険証を活用して救急活動の円滑化を目指した実証事業を開始します。

■「マイナ救急」とは?
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。閲覧した医療情報などは、傷病者の方がより適切な処置を受けるため、また救急隊が搬送先医療機関の選定をするために活用します。
マイナ救急の利用には、健康保険証とマイナンバーカードをひもづける「マイナ保険証」の登録が必要となります。
マイナ救急の詳しい情報は「総務省消防庁特設サイト」をご覧ください。

問合せ:消防本部警防課【電話】422-0119(代表)