健康 YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉

■成人健康相談〈予約制〉
日時:8月18日(月)、9月1日(月)・9日(火)=9時15分〜11時45分
9月26日(金)=13時15分〜15時45分
場所:保健センター
内容保健師・看護師による健康に関する相談、血圧測定・尿検査、健康診断の結果説明や相談、みそ汁の塩分濃度測定、体組成計による測定(9月26日(金)のみ)
持ち物:健康診断結果(希望者)、みそ汁(家のみそ汁の塩分濃度を知りたい方)
※相談時間は30分程度

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■歯・口腔相談〈予約制〉
日時:9月19日(金)受付13時〜
場所:保健センター
対象:乳幼児、妊産婦、成人
定員:10人
内容歯科医師による歯科健康診査、相談、歯科衛生士による歯みがきのアドバイス
※母子健康手帳、使用中の歯ブラシを持参

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■タッチですこやか脳チェック
気軽に「脳の健康度」を測ってみませんか
トランプの絵柄を用いたゲーム感覚でできるテストで、気軽に脳年齢と記憶力・集中力を測定できます。測定後、看護師などによる結果説明と、認知症予防の相談を受けられます。
日時:
(1)8月28日(木)13時30分~15時45分
(2)9月2日(火)9時30分~11時45分
※45分毎に実施、要予約
場所:福祉センター3階相談室1
対象:市内在住の65歳以上で、認知症の診断や治療を受けていない方
定員:先着4人(初めての方優先)
※参加費無料
持ち物:鉛筆、眼鏡(必要な方)
申込み:8月15日(金)~26日(火)に電話で高齢者支援課
※(2)は8月29日(金)まで受け付け
※テストの結果は病気の診察や認知症の診断に代わるものではありません
※8年2月まで月に2回ずつ開催予定です。開催日は市政だよりとホームページでお知らせします

問合せ:高齢者支援課【電話】421-6128

■男のためのカラダ改善プログラム
50・60代男性向けエクササイズ体験教室
日時:9月21日(日)・28日(日)10時~12時
場所:保健センター
対象:市内在住で運動習慣のない50~69歳男性
※内科・整形外科などに通院中の方は、必ず事前に運動の可否を主治医に確認してください
定員:先着15人
※参加費無料
内容:「運動したいけれど始められない」「体力・筋力をつけたい」など初心者向けの運動教室です。
申込み:8月18日(月)~9月5日(金)に下記フォーム
または電話で健康増進課
※詳細は、市ホームページをご覧ください

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■シニアクラブ活動に参加してみませんか
老人ではありません。元気なシニアです!
シニアクラブは、地域を基盤とし、高齢者の日常生活を健全で豊かなものにするための自主的な組織です。仲間づくりを通じ、生きがいや健康づくり、地域を豊かにする活動など、保健福祉の向上を目指して活動しています。
現在、市内では36のシニアクラブが活動しています。入会を希望する方や、お住まいの地域のシニアクラブが分からない方は、お問い合わせください。
元気で楽しく活動したいという方の参加を歓迎しています。
[シニアクラブ活動内容]
クラブの活動は、主に会費などにより自主的に運営しています。
健康活動:グラウンドゴルフ、ダンス、体操クラブ
教養活動:各種研修会、子ども会との交流、納涼大会への参加
社会奉仕:清掃活動、防犯パトロール、資源物回収
親睦活動:誕生会、敬老会、親睦旅行、カラオケ大会など
※活動内容や会費は、各クラブによって異なります

50・60代男性向けのプログラムです

問合せ:市シニアクラブ連合会
(月曜・水曜・金曜日9時~15時)
【電話】376-9906(担当:社会福祉課)

■シルバー人材センター入会説明会
日時:毎月第2金曜日13時30分~(予約制・定員5人)
※都合が合わない場合には、個別対応もします(要予約)。都合のいい日時をお知らせください
場所:シルバー人材センター(和良比181-37)
対象:市内在住の60歳以上
申込み:電話でシルバー人材センター【電話】497-5080(担当:社会福祉課)

※説明後、希望者には入会手続きを行います。入会には、会費3,000円、写真2枚(3cm×2cm)が必要になります。写真は入会後でも構いません。