イベント YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2)

■7年度ジュニアリーダー初級認定講習会

日時:四街道公民館、中央小学校体育館、中央公園屋根付運動場ほか
参加費:500円~2,500円
主催:四街道市子ども会育成連合会(四子連)
定員:先着5人
申込み:8月16日(土)10時〜27日(水)に市ホームページから申し込み
※詳細は市ホームページをご覧ください

問合せ:市子ども会育成連合会(千脇)【電話】070-6520-1589

[ジュニアリーダーになろうよ]
小学5年生から中学3年生が対象のジュニアリーダー初級認定講習会は、11月に行われる「子ども商店街」の準備会に参加しながら、当日に向けた準備や実践を通じてリーダーとしての“技”を学びます。子ども会のない地域の方も受講対象です。
[リーダースクラブ]
四子連所属のリーダースクラブは中学生11人、高校生9人、青年14人が登録しており、その中で活動する中高生を「ジュニアリーダー」といいます。
地域の子ども会活動の中で「子どもの手による子ども会活動」の推進役を担い、子どもたちの良きお兄さん・お姉さんとして活躍しています。また、自ら各種研修会などに参加してスキルアップを目指すほか、図書館でボードゲームの会を行うなど、ゲームを通して子どもたちと交流しています。

問合せ:社会教育課【電話】424-8927

■公共交通事業者の運転手採用情報
バスやタクシーなどの公共交通は、通勤・通学やレジャーなどの移動手段として、私たちの生活や経済活動の根幹を支える上でとても重要な役割を果たしています。
しかし、近年は運転手不足が深刻な問題となっており、公共交通事業者では継続して運転手を募集しているものの、人手の確保に苦慮している状況が続いています。
市内公共交通の維持・継続を図るため、市ホームページでも運転手の求人情報をお知らせしていますので、求職中の方など運転手の仕事に関心のある方は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:くらし安全交通課【電話】421-6104

■採用
[会計年度任用職員]
介護認定調査員を募集します
募集要件:普通自動車運転免許証を有する方
ワードで簡単な文書の入力ができる方
県が実施する介護認定調査員研修を受講済みの方
ケアマネジャーの受講資格のある方
※介護認定調査の経験者、ケアマネジャー歓迎
業務内容:介護保険に関する認定調査
勤務場所:高齢者支援課、四街道市内、近隣市町村
勤務時間:平日9時~17時(週4~5日。昼休憩1時間あり)
募集人員:若干名
時間給等:時給1,615円~1,654円
通勤手当、社会保険加入、賞与支給
※詳細は、市ホームページをご覧ください

問合せ:高齢者支援課【電話】421-6127

■たろやまの郷 稲刈り体験
たろやまの郷の豊かな自然のなかで稲刈りを体験しませんか。

場所:たろやまの郷(9時45分までに受付)
※小雨決行
参加費:1人100円(保険代)
お米(1kg)600円(希望する方のみ)
※1組につき1kgまで
※お米は精米後、市役所にて受け取り
(10月下旬予定)
持ち物:飲み物、着替え、軍手、虫よけ
服装:汚れてもよい服、運動靴または長靴
申込み:8月16日(土)10時〜下記フォームで申し込み
(先着順)

問合せ:都市計画課【電話】421-2263

■「公民館まつり」を開催します
生涯学習活動として、公民館の登録サークルの皆さんが、日頃の成果を展示・発表する場となる「公民館まつり」を開催します。なお、準備などに伴い、公民館の利用を制限する期間があります。

※各館ともに駐車場に限りがありますので、車での来場はご遠慮ください

■読み終わったきれいな本はありませんか?
千代田公民館古本市
千代田公民館まつりでは、恒例の古本市を行います。読み終わったきれいな単行本や文庫本がありましたら、ぜひお持ちください。
※平成12年以降に出版・増版の本のみ
※辞書、百科事典、雑誌を除く(受付締切9月21日(日))
※本の状態により、お預かりをお断りする場合があります
※売上金の一部は、社会福祉協議会に寄付します
※古本市ではお釣りが出ません。小銭の用意をお願いします

問合せ:
四街道公民館【電話】422-2926
千代田公民館【電話】422-4151
旭公民館【電話】432-6371
(担当:社会教育課)