- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年10月1日発行 第1066号
■日曜開庁日のお知らせ
毎月第2・第4日曜日に、住民票などの証明書交付窓口を開設しています。
期日:10月12日(日)・26日(日)
時間:午前9時~正午
場所:市役所 市民課
問合せ:市民課
【電話】62-2970【FAX】62-1934
■10月の移動交番開設予定
場所・日時:
・袖ケ浦公園…2日(木)午前9時30分~11時
・長浦交流センター(長浦公民館)…7日(火)午後1時~2時30分
・平川交流センター(平川公民館)…14日(火)午後1時~2時30分
・市民会館(昭和交流センター)…21日(火)午後1時~2時30分
・臨海スポーツセンター…22日(水)午後1時~2時30分
※事件・事故の発生や気象状況などにより、変更となる場合があります。詳細は、お問い合わせください。
問合せ:木更津警察署
【電話】22-0110
■市営墓地公園 閉園時間を早めます
期間:11月1日(土)~令和8年2月28日(土)
開園時間:午前8時30分~午後4時
※通常は、午前8時30分~午後5時。
問合せ:市営墓地公園管理事務所
【電話】75-7234
■10/27~11/10 ガウランド休場のお知らせ
10月27日(月)~11月10日(月)は、施設補修点検のため、休場します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:ガウランド
【電話】64-3200【FAX】64-3201
■ありがとうございます 赤十字救援金・義援金
これまで受け付けた救援金・義援金の総額は、9月16日現在で、次のとおりです。救援金は、日本赤十字社経由で、国際赤十字などに送ります。
・ウクライナ人道危機救援金…798,223円
・令和6年能登半島地震災害義援金…2,934,297円
・令和6年9月能登半島大雨災害義援金…108,950円
・トカラ列島地震災害義援金…63円
・令和7年台風第8号災害義援金…40円
※8月6日からの大雨災害義援金および2025年アフガニスタン地震救援金の受付を開始しています。詳細は、ホームページをご確認ください。
募金箱設置場所:市役所、平川・長浦行政センター
※能登半島地震・大雨災害の募金箱は、市民会館(昭和交流センター)、根形・平岡交流センター(公民館)にも設置しています。
問合せ:地域福祉課
【電話】62-3157【FAX】62-3165
■10月は「電話de詐欺等被害防止強化月間」
「電話de詐欺」は、犯人が電話などで親族や公共機関の職員などをかたり、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、犯人の口座に送金させたりする犯罪の総称です。被害にあわないように、次の対策をしましょう。
対策:
・詐欺犯は、録音されると証拠が残るため、留守番電話を嫌います。在宅時でも、留守番電話機能や警告・通話録音機能を設定しましょう。
・電話やSNSでお金の話が出たら、詐欺を疑いましょう。
・現金の自宅保管は可能な限り控え、金融機関を利用しましょう。
・身に覚えのない電話や不審な電話は、すぐに切りましょう。1人で判断せず、家族や警察、関係機関などに相談しましょう。
問合せ:
・木更津警察署【電話】22-0110
・袖ケ浦市 防災安全課【電話】62-3106【FAX】62-5916
・電話de詐欺相談専用ダイヤル【フリーダイヤル】0120-494-506
・消費者ホットライン【電話】188
■建設業の退職金なら建退共制度
建退共制度は建設現場で働く方のために、国が作った退職金制度です。退職金は国が定めた基準で計算され、確実に支払われます。
問合せ:建退共千葉県支部
【電話】043-246-7379