- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年10月1日発行 第1066号
■「母子手帳アプリ♡そでふぁむ」をご活用ください
「母子手帳アプリ♡そでふぁむ」は、予防接種のスケジュール管理や、妊婦・乳幼児健診の記録、子育てに関する情報の配信など、子育て世代をサポートするためのアプリです。
妊娠届出書や健診の受診票などが電子化され、母子健康手帳の交付や乳幼児対象の各教室・健診の予約もアプリからとなりました。通信料を除いて、無料で利用できます。ぜひ家族でご利用ください。
問合せ:健康推進課
【電話】62-3172【FAX】62-3877
■市民会館まつりで小型家電・充電式電池の回収を行います
ごみの減量化・資源化を推進するため、パソコンやスマートフォンなどの使用済小型家電、モバイルバッテリーや電子タバコなどの小型充電式電池を回収します。
日時:
・11月1日(土)午前9時30分~午後4時
・11月2日(日)午前9時30分~午後3時
場所:市民会館(昭和交流センター)
※回収品などの詳細は、市ホームページをご確認ください。
問合せ:廃棄物対策課
【電話】63-1881【FAX】62-2820
■浄化槽は正しく管理しましょう
浄化槽は、適正な施工・保守点検・清掃・検査をすることが、法律で義務付けられています。これを怠ると、水質汚濁や悪臭などの発生原因となり、周辺住民への迷惑や、生活環境の悪化につながるため、正しく管理しましょう。
工事施工者:浄化槽設備士の資格者
保守点検回数:処理対象人員が20名以下の合併処理浄化槽は、4カ月に1回以上
清掃回数:年1回以上
問合せ:廃棄物対策課
【電話】63-1881【FAX】62-2820
■健康診断結果を確認しましょう
健康診断の結果は、自分のからだの状態を知ることができる貴重な情報です。健診を受診するだけでなく、必ず結果を確認しましょう。
※特定健診の結果は、受診した医療機関で返却されます。
◇健康相談を行っています
市では、若年期健康診査や特定健康診査などの結果をもとに、保健師や管理栄養士が家庭を訪問し、結果の見方や生活習慣の改善に向けたアドバイスを行っています。
家庭訪問のほか、市役所などでの来所相談や、オンラインによる相談も実施していますので、ぜひご利用ください。
※家庭訪問時には、身分証を携帯しています。
問合せ:健康推進課
【電話】62-3162【FAX】62-3877
■里親制度説明会
日時:11月3日(祝)午後1時~3時
場所:子ども家庭支援センター「オレンジ」(南房総市)
対象:里親になることを希望する方、または興味がある方
定員:30名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム
申込み:子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)
【電話】0470-28-4288
■「ハロウィンジャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボミニ」が発売(市町村振興宝くじ)
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
発売期間:10月19日(日)まで
発売場所:全国の宝くじ売り場・インターネット
発売単価:1枚300円
抽せん日:10月28日(火)
問合せ:千葉県市町村振興協会
【電話】043-311-4162
■東京ドイツ村 ウインターイルミネーションが開催されます
開催期間中は、周辺道路の混雑が予想されます。近隣にお住まいの方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
開催期間:11月1日(土)~令和8年4月5日(日)
営業時間:午前9時30分~午後8時
※とくに混雑が予想される日は、11月1日(土)~令和8年1月12日(祝)です。
問合せ:東京ドイツ村
【電話】60-5511