- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年10月1日発行 第1066号
■秋のサークル作品展示会
◇「宇麻具多短歌会 つれづれに詠む」
暮らしの中の出来事や思いを短歌にし、展示します。
期間:10月30日(木)まで
◇「短歌そでがうら 詠草」自由詠
期間:11月1日(土)~11月27日(木)午後3時
◇共通事項
場所:中央図書館 1階展示コーナー
■秋のサークル発表会
◇むかしむかしの会「大人のためのお話し会」
日時:11月3日(祝)午後1時30分~2時30分
場所:長浦おかのうえ図書館 3階視聴覚室
対象:4歳くらいのお子さんから大人
定員:60名(当日先着順)
◇おかのうえ人形劇団 人形劇「三つのねがい」・手遊び
日時:11月8日(土)午前11時10分~11時30分
場所:中央図書館 2階視聴覚ホール
対象:3歳くらいからのお子さんと、その保護者
定員:30名(当日先着順)
※同日に、「おはなし会」と「かみのおはなやさん」を開催します。
◇朗読サークル萌 萌朗読発表会「時を越えてかわらぬもの…。」
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時30分
場所:長浦おかのうえ図書館 3階視聴覚室
対象:大人
定員:60名(当日先着順)
■中庭イベント
◇知りたいな!よその国~あそびへん~
期日:10月19日(日)
時間:午後1時30分~3時30分
場所:中央図書館 中庭
※雨天時は、2階視聴覚ホールなどで行います。
内容:
(1)世界のじゃんけん
(2)魔女の帽子づくり
(3)世界クイズ
※3つすべてに参加した方へ、トショロシールをプレゼントします。
対象:3歳から小学生のお子さんと、その保護者
■秋の名画鑑賞会
◇市子
恋人のプロポーズを受けた翌日、忽然と姿を消した市子。恋人が行方を追う中で、彼女の壮絶な半生が浮かび上がります。
製作年:2023年
出演:杉咲花、若葉竜也 ほか
日時:10月16日(木)午前10時~午後0時10分
場所:中央図書館 2階視聴覚ホール
定員:50名(当日先着順)
その他:日本語字幕あり
◇鞍馬天狗 前後篇・恐怖時代 ~映画で振り返る昭和100年~
楽団に寄る演奏、活動弁士の説明など、無声映画時代の日本独特の上映形態を再現し、前後篇・恐怖時代の二本立てで上映します。
製作年:1928年
出演:嵐寛寿郎、中村竹三郎 ほか
日時:10月25日(土)午前10時~11時55分
場所:長浦おかのうえ図書館 3階視聴覚室
定員:120名(当日先着順)
その他:日本語字幕あり
◇白い船
子どもたちと「白い船」との交流と、周囲の大人たちの心優しい応援を、明るくさわやかに描いた感動作です。
製作年:2001年
出演:中村麻美、濱田岳 ほか
日時:11月20日(木)午前10時~11時50分
場所:平川交流センター(平川公民館) 2階視聴覚室
定員:30名(当日先着順)
その他:日本語字幕あり
■大人向け 本のおたのしみ袋
何が入っているかはお楽しみ。テーマをヒントに、借りてみてください。思わぬ本との出会いがあるかもしれません。
期間・場所:※( )内は準備数。なくなり次第、終了。
[11月1日(土)・2日(日)]
・根形交流センター図書室(20セット)
・平岡交流センター図書室(25セット)
※同日に、公民館まつりが行われます。
[11月4日(火)~11月16日(日)]平川図書館(15セット)
■かみのおはなやさん
工作ボランティアが、紙のお花を作ってプレゼントします。
◇長浦おかのうえ図書館
日時:10月25日(土)、11月22日(土) 午前10時~正午
◇中央図書館
日時:11月8日(土)午前10時~正午
◇平川図書館
日時:11月16日(日)午前10時~正午
■秋の読書マラソン大会
期間中に本を借りると、自動でエントリー。ゴールは30冊です(電子図書館貸出分は対象外)。図書館ホームページのマイページで、読んだ冊数や順位を確認できます。
期間:10月18日(土)~11月16日(日)
場所:市内図書館・交流センター図書室
対象:市立図書館の資料利用券をお持ちの方
■トショロのまちがいさがし
2つのトショロの絵の違うところを見つけて、カウンターに持ってきてください。答えあわせをしたお子さんに、トショロシールをプレゼントします。
期間:10月18日(土)~11月16日(日)
場所:平川図書館、根形・平岡交流センター図書室
※交流センター図書室は、専任職員の在室日に限ります。
■すきすき絵本タイム
個別に絵本の読み聞かせを行います。
期日・場所:
・11月1日(土)…平岡交流センター図書室
・11月2日(日)…根形交流センター図書室
※同日に、公民館まつりが行われます。
時間:午前10時~正午(出入り自由)
対象:0歳から乳幼児と、その保護者
このほかにも「子どもの本の講座」や「イチオシ本のPOPを書こう!」、「おはなし会」などのイベントを行っています。
※詳細は、本紙19ページや9月号、図書館ホームページをご確認ください。
問合せ:
・中央図書館【電話】63-4646【FAX】63-4650
・長浦おかのうえ図書館【電話】64-1046【FAX】64-1481